スポンサーリンク

秋田の銘酒「大納川」が新事業体制&新ブランドお披露目会を4/13(土)開催!應援団長に貴乃花光司氏が就任

雪国秋田の中でもとくに雪が多く降る横手市にあり、銘酒「大納川」を醸す酒蔵「株式会社備前酒造本店」が4月13日、事業新体制と新ブランド「天花」の「大披露目会」を秋田県・横手セントラルホテルで開催します。同日は、應援(おうえん)団長に就任した第...

台湾産日本酒「玉泉」を味わってみた!現地の酒造メーカーや飲酒習慣から見る日本との違い

国税庁の調査によれば、日本の酒蔵は全国で1400以上ありますが、日本酒は日本だけで造られているわけでは限りません。「月桂冠」のようにアメリカに工場を持つ日本メーカーもあれば、ニュージーランド「全黒」のように現地の人が思い立って酒蔵を立ち上げ...

7号酵母発症の蔵・宮坂醸造が7の日に新酒試飲会ー「お客様一人一人と向き合うことを大切にする」

長野県上諏訪市にある「宮坂醸造」が2月7日、埼玉県鶴ヶ島市の酒屋「キングショップ誠屋」で新酒試飲会を開催しました。蔵元にとっては、大きなイベントで大勢の来場者に接するだけで無く、少人数のお客とじっくり交流できる時間が重要だと言われています。...

搾りたての日本酒を当日中に飲める「立春朝搾り」!「埼玉VS千葉」飲み比べで一人盛り上がった

旧暦の正月・立春の日に飲むお祝いの日本酒「立春朝搾り」が2月4日、北は北海道から南は九州まで全国45蔵で展開されています。「新政」や「開華」、「司牡丹」など多くの蔵が名前を連ねる同活動は日本名門酒会の企画として1998年から始まり、年々参加...

雅で艶やかだけでは「ミス日本酒」を語れない!2019最終候補の埼玉と京都代表インタビュー

日本酒と日本文化の魅力を国内外に発信するアンバサダーを選ぶ「2019 ミス日本酒(Miss SAKE)ファイナリスト発表会」が1月15日、東京都・東急プラザ銀座にて開催されました。・全体レポート・ファイナリスト21人の紹介同コンテストは美意...

日本酒の魅力を世界に発信する「2019 ミス日本酒」!百花繚乱の最終候補21人をフォトレポート

日本酒と日本文化の魅力を国内外に発信するアンバサダーを決定する「2019 ミス日本酒(Miss SAKE)ファイナリスト発表会」が1月15日、東京都・東急プラザ銀座にて開催され、北は北海道から南は熊本まで21人の代表がお披露目されました。・...

「2019 ミス日本酒 ファイナリスト発表会」が銀座で開催!21人の美女から日本酒アンバサダーを決める

日本酒と日本文化の魅力を国内外に発信する美意識と知性を持った女性を選ぶ「2019 ミス日本酒(Miss SAKE)ファイナリスト発表会」が1月15日、東京都・東急プラザ銀座にて開催され、北は北海道から南は熊本まで21人の代表がお披露目されま...

7号酵母の可能性を追求したい!「MIYASAKA」宮坂醸造をプロデュースした宮坂勝彦が語るリブランドの経緯

信州諏訪の地(長野県)で創業1662年より続く宮坂醸造は、諏訪大社の宝物「真澄の鏡」を酒名に戴く酒蔵。「真澄」は全国新酒鑑評会で何度も金賞受賞する銘酒として、長年人々に愛されてきました。「真澄」が宮坂醸造を代表するブランドであることに疑いは...

日本酒を飲みながら日本酒ボードゲーム「酒魅人」を遊ぶ会 これまでの日本酒会になかった盛り上がりに

アナログゲームの祭典「ゲームマーケット」をきっかけに大ヒットした日本酒ボードゲーム「酒魅人」。制作者である由利真珠郎氏をゲストに向かえ、「日本酒を飲みながら酒魅人で遊ぶ会」を7月21日に酒屋「キングショップ誠屋」(埼玉県鶴ヶ島市)で開催しま...

蔵元も参加!100種類以上飲み放題の「名酒センター御茶ノ水店1周年感謝祭」が7月8日に開催!

東京都御茶ノ水にある日本酒専門のアンテナショップ「名酒センター御茶ノ水店」が7月8日にオープン一周年を迎えることを記念し、同店にて蔵元を招いた日本酒・リキュール100種類以上飲み放題の「名酒センター御茶ノ水店1周年感謝祭」を開催します。15...
スポンサーリンク