日本酒好きなあなたに酔い情報をお届け

MENU

<Work Rice Balance ~仕事と日本酒と人生を味わうエッセイ 020> 夏の夜を振り返って

部下と一緒に息切れしながら四半期末を乗り切っている間に、季節はすっかり秋になった。食器を洗う手に冷たさを覚え、冷房をつけなくても窓を開ければ夜は涼しく寝られる。Tシャツで活動していると夕暮れからは肌寒

酒と鮨の千一夜・第二十七夜 〜秋の走りの頃「ひやおろし」&「新烏賊」そして夏の名残りに「雪の茅舎」VS「雲丹の茅舎」〜

上段左・雪の茅舎ひやおろし純米吟醸 上段右・雪の茅舎ひやおろし山廃純米 下段左・新イカ(針烏賊) 下段右・障泥烏賊の新子 夏の名残り、秋の走り、夏の香り、秋の匂い、、、 風立ちぬ九月の始め、港高松「す

クラウドファンディングで山形の酒蔵を応援!

こんにちは、Reinaです。 気が付けばあっという間に8月も終わり、もう9月! コロナのおかげ(?)で家呑みの習慣がついた方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。 家呑み派の皆さん、いつも日本酒はど

酒と鮨の千一夜・第二十六夜 〜イカの王様・呼子の烏賊 &蛍の里の銘酒・七田〜

私は丸亀港にほど近いところに住んでおり、その港に面するように店を構えるのが新世丸亀本店(みなと新世)だ。生け簀に瀬戸内海の新鮮な魚介が多数泳ぐ。その季節の旬の魚介を活造りと鮨にして日本酒と合わせ楽しん

<Work Rice Balance ~仕事と日本酒と人生を味わうエッセイ 019> 冷酒とひやおろしの間に

7月頭から7月末、更に8月末に延期した家族旅行は、情勢を踏まえて10月に再延期した。3度目のリスケとなると、フライトの変更もレンタカーの予約・キャンセルも慣れたもので、すいすいと手続きを終えられる。

酒と鮨の千一夜・第二十五夜 〜We love Kyusyu sake & We love long fish in summer 佐賀・鍋島&小豆島・島鱧〜

「私たちは九州の酒が好き」九州応援テーマに「鍋島、七田、若波」の九州の酒三種と夏の滋養と人生の長寿を願って「長物」魚三種「鱧・穴子・鰻」を合わせました。九州、特に筑後川、筑紫平野、有明海地域の日本酒は

<Work Rice Balance ~仕事と日本酒と人生を味わうエッセイ 018> 冷酒と涼・花・雪

某旅行のキャンペーンが始まるずっと前から予約していた家族旅行を延期した。コロナ禍では仕方ないとしても、「ではいつになったら行けるのだろうか」という答えの見えない問いにストレスを覚える。そして、夏休み前

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

こんにちは、Reinaです。 酒蔵巡りが趣味の私。 気付けばもう7月・・・ 外出する機会もぐっと減り、旅行の予定も立てられない今、自由自在に行きたいところへ行けた頃を思い出し、この記事を書いています。

<Work Rice Balance ~仕事と日本酒と人生を味わうエッセイ 017> Sake on the Rocks!!

都内の各種解除に伴い、週3~4日は出勤する生活が戻ってきた。ずっと在宅勤務をしていた身の上、始めのうちこそ「出勤するだけで疲れる」という感じになっていたが、2週間もするとそれが当たり前になっていく。家

着物とおなじで「一期一会」が魅力/着付け講師・SAKI【みんなの日本酒】

着物とおなじで「一期一会」が魅力 SAKI(さき) 職業:着付け講師 誕生日:10月8日 おうち:岡山市 出身:香川県 Instagram 日本酒のDNA~好きになったきっかけ 大学のゼミの飲み会で飲
酒蔵レポート
日本全国酒蔵レポート/「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」をかもす茨木酒造は、1848年(嘉永元年)創業。今回お話しをうかがった茨木幹人(みきひと)さんで、9代目を数えます。
日本全国酒蔵レポート/「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」「MISA33」「蔵人」をかもす灘菊酒造は、1910年(明治43年)に川石酒類(資)として創業。2010年に100周年を迎えました。
地元の米で、水で、人で、つくる酒「賀儀屋」の蔵訪問/成龍酒造

「賀儀屋」成龍酒造(愛媛県西条市)

蔵がある西条市は、愛媛県のなかでも南に位置をし、「うちぬき」がある水の都として有名な場所。石鎚山の伏流水が吹き出すことからこの土地の水は、”打ち抜き水”と呼ばれています。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

神奈川の丹沢山系の麓、松田でお酒を醸していらっしゃる中澤酒造さんにお邪魔しました。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

豊島屋酒造(東京都)

東京都東村山市にある【豊島屋酒造】さんにお邪魔しました。