日本酒好きなあなたに酔い情報をお届け

MENU

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

掲載

こんにちは、Reinaです。
酒蔵巡りが趣味の私。

気付けばもう7月・・・
外出する機会もぐっと減り、旅行の予定も立てられない今、自由自在に行きたいところへ行けた頃を思い出し、この記事を書いています。

前回の飛騨古川に続き、今回ご紹介するのは「飛騨高山」。
コロナが収束したら、ぜひとも皆さんにも行っていただきたい、とても魅力的な街です。

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

酒蔵ひしめく飛騨高山

歴史的な街並みと伝統文化を色濃く残し、岐阜県を代表する観光都市でもある飛騨高山。

この街並みを見るだけでも素敵だな~、行ってみたいな~と思うのに、まさかまさかこの町には、酒蔵が7つもあるのです!
酒蔵抜きでも魅力的なのに、なんとまあ、酒蔵まであるなんて・・・しかも7蔵も・・・
天国ですな。

飛騨高山駅から徒歩10分のところに、昔ながらの古い町並みが続く観光スポット「さんまち通り」があります。
歴史的な建物が当時のまま残されていて、江戸時代にタイムスリップしたかのような感覚!

そしてこの通りには飛騨名物、飛騨牛の誘惑がたくさん。

行列の出来ていたこちらのお店で早速・・・

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

飛騨牛にぎり寿司ゲットー!!
酒蔵に行く前の腹ごしらえにぴったり。

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

ん~、まいう~~♡
もっと食べたいけど、我慢。。。酒蔵に着く前に早くもこの町が好きになっちゃいました。

と、そうこうしてるうちに、蔵が見えてきましたよー!

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

じゃーん。
杉玉が向かい合って吊るされているのがご覧いただけますでしょうか。
そうなんです!なんと、通りを挟み、異なる2蔵が並んでいるんです。

簡単に酒蔵ハシゴができちゃう、なんとも贅沢かつありがたいぞ、飛騨高山!

船坂酒造店

この夢のような通りで、最初にお邪魔したのは、「舩坂酒造店」。

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

蔵の前にずらっとディスプレイされている酒瓶たち!
中に入る前から、もう、興奮ですよね、これ。

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

中に入ると、右手に日本酒直売所と土産物スペース、左手には試飲などができるスペース。
試飲コーナーには無料試飲の自販機と、有料試飲のカウンターが。

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

▲無料試飲機。ボタンを押せばミニカップ1杯分のお酒が。

もちろん無料試飲も頂きましたが、今回は酒がメインの旅だったので、奮発!(?)
有料試飲カウンターでも乾杯!

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

▲有料のお酒コーナー

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

深山菊の限定無濾過生原酒。
目の前で升についでもらいます。
升の香りがちょっと強かったけど、それも含め、おいしい!

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

私が訪れたのは雪が降るほどの寒さの時期。
燗は目の前でつけてくれるということで!これは頼まずにはいられない。
頼んだお酒はカウンターの前でも楽しめますが、奥にある日本酒バーで飲むこともできるということで、熱燗はそちらのスペースで。
この日本酒バーがまた素敵なんだわ。

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

▲日本酒バー入口

店内の奥に、歴史を感じるこの扉。ここが日本酒バーの入り口です。

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

古いながらも手の行き届いた趣ある空間・・・ここで夜中まで飲み明かしたい!(※残念ながら閉店は19時)

Reinaの酒蔵訪問記~岐阜・船坂酒造店~

▲瓶ごと燗につけた深山菊。

あったまるー。。。この素晴らしい空間で飲む燗・・・幸せ。

蔵人さんたちも皆さんフレンドリーで良い方ばかり。
まだ高山では1つ目の蔵なのに、なんだかもう大満足。それほど素敵な酒蔵でした。

今回は時間がなくて行けませんでしたが、直売所の横には直営のレストラン「味の与平」も併設。
深山菊と共に飛騨の食材が楽しめます。
お昼ご飯はここで済ませるのもいいかもしれません。

日本酒を購入し、蔵人さんに夜のオススメ飲み屋をいくつか教えて頂き船坂酒造をあとに。
(実はこの翌日も行きました。笑)

次回は、船坂酒造のお向かいさんの酒蔵や夜の飛騨高山も紹介していきたいと思います!
お楽しみに~!!

船坂酒造店HP

酒蔵レポート
日本全国酒蔵レポート/「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」をかもす茨木酒造は、1848年(嘉永元年)創業。今回お話しをうかがった茨木幹人(みきひと)さんで、9代目を数えます。
日本全国酒蔵レポート/「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」「MISA33」「蔵人」をかもす灘菊酒造は、1910年(明治43年)に川石酒類(資)として創業。2010年に100周年を迎えました。
地元の米で、水で、人で、つくる酒「賀儀屋」の蔵訪問/成龍酒造

「賀儀屋」成龍酒造(愛媛県西条市)

蔵がある西条市は、愛媛県のなかでも南に位置をし、「うちぬき」がある水の都として有名な場所。石鎚山の伏流水が吹き出すことからこの土地の水は、”打ち抜き水”と呼ばれています。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

神奈川の丹沢山系の麓、松田でお酒を醸していらっしゃる中澤酒造さんにお邪魔しました。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

豊島屋酒造(東京都)

東京都東村山市にある【豊島屋酒造】さんにお邪魔しました。

ライター プロフィール

Reina

Reina

酒をこよなく愛し、唎酒師、国際唎酒師、調理師、着物講師の資格を持つ。 2017年、日本酒のミスコン「ミス蔵2017」でのグランプリ受賞をきっかけに、Instagramにて日本酒の魅力の発信を開始。 酒蔵巡りなどの日本酒旅行記事をWEBマガジンで執筆している。 好きな言葉は「乾杯」。東京在住だが、お酒があるなら日本、海外、神出鬼没。

Instagram