Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

♪♪飲んで笑って〜歌でも歌って騒ごうよ〜♪♪

皆さんこんにちは、Reinaです。

冒頭の歌、お分かりになる方いらっしゃいますか?

今回ご紹介する蔵、清龍酒造のオリジナルソング「明日への乾杯」です。
酒蔵に、オリジナルソング?!
どうです、興味湧いたでしょう?

東京からも近いのに、酒好きにも意外と知られていない清龍酒造。
知らないなんてもったいない!

この清龍酒造の開催している酒蔵ツアーは、
通常の酒蔵見学の常識を覆すような夢のようなツアーなのです!!

清龍酒造って?

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

街中で「清龍」という居酒屋を目にしたことはありませんか?
この居酒屋は清龍直営のお店。
清龍が飲めるのは直営の居酒屋のみ。
購入はオンライン通販、酒蔵の直売所のみ。

日本で唯一の通信販売専門の蔵元と言われています。

酒蔵ツアーの申し込み

清龍酒造の酒蔵ツアーは完全予約制!
現在清龍で酒蔵見学のできる曜日は水曜から日曜までとなっています。
曜日によって開催される時間が違うので、清龍のHPを要チェック!

予約は電話かオンラインでできますが、
土日の予約はすぐ埋まってしまうので、HPで予約状況を確認しましょう!

2度目の参加となる今回は、日曜。
ツアー概要はこんな感じ。

【開 催】 毎週日曜日12時30分(12時受付開始)
【所要時間】約3時間(蔵見学約20分)
【定 員】 1~120名様程(1グループ最多16名様迄)
【参加費】 3,500円(税込)※+600円で季節の一品料理
【唎 酒】 純米酒5種・大吟醸2種、他数種
【おつまみ】9点盛(季節の珍味など)、他数種
【お食事】 季節の釜飯、吸物

定員120名って、どんだけ大規模!って初めてのときは驚きました。
この概要だけで、普通の酒蔵見学とボリュームが違うのが分かりますよね。

最近では金曜夜のプレミアムフライデーコースというコースまでできました。
このコースは酒蔵見学が含まれていないため、宴会目的には最適!
花金の大宴会、盛り上がること間違いなし!
土日の予約が取れない場合はこちらの利用もご検討ください。

いざ清龍酒造へ!

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

清龍酒造は、埼玉県の蓮田駅から車で約5分のところにあります。
駅からは歩くこともできますが、少し遠いので、タクシーに乗る人が多くタクシー乗り場は行列。
列のところどころから、酒蔵、日本酒、などのワードが聞こえてきて、今日このあと共に飲んだくれる酒好きたちだ、と勝手に仲間意識が芽生えちゃいます。

清龍に到着すると、蔵の方が待っているのでそのまま受付を済ませてツアー開始まで待機。

リピーターは工場見学をパスすることもできますが、せっかくなので私は二度目の工場見学へ。

工場見学開始!

蔵の方の案内により見学開始、と思いきや、しょっぱなツアー参加者全員で、集合写真を撮ります。

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

▲後日HPにアップされる集合写真

写真を撮ったら、蔵の方の案内で工場の中へ。
中に入ると社長へバトンタッチ!
清龍名物、岩崎社長の独演会スタートです!

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

社長がいたるところでお立ち台へ上りスピーチ。

ジョーク満載の軽快なトークがこの日も冴え渡ります。

工場内に入ると、ツアー参加100回超えのリピーターさんが助手となり、参加者に米麹を配布。

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

配布された米麹を口に入れ、社長がOKというまで飲み込んではいけません!
ずっと口の中でもぐもぐ。

話し続ける社長、口に米麹が入ったままの私たち。もぐもぐ。

ん・・・いつまで?!

この結末はぜひ酒蔵見学で体験してみてください。

時折、というかほぼ全編にわたり織り交ぜられる社長のジョークのおかげで全く飽きることなく、
約20分の工場見学が終了。

宴会前に参加者の気持ちもあたたまったところで、
お楽しみの宴会(試飲会?)、スタートです!

試飲会場の清水亭へ

敷地内にある「清水亭」へ全員で移動し、中へ入ると・・・

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

なんと2階で生バンドの演奏ー!!

席に案内されると、ズラッと並ぶ日本酒と、食事。
え、豪華すぎる・・・!

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

テーブルに準備された日本酒は
1、純米大吟醸
2、純米辛口
3、純米原酒
4、純米酒
5、純米大吟醸

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

6番以降は空欄で、5種類以上出るのかな、とちょっとワクワク。
釜飯も点火され、〆のご飯が楽しみでまたワクワク。

全員着席したところで、生バンドの演奏による「乾杯ソング」でまず乾杯!

乾杯後もステージでは延々と社長がしゃべり続けます。

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

▲モニターまで配備

次から次へ、どんどん注がれていくお酒・・・

乾杯から10分ほど、おちょこがひとつ空いたくらいで、スタッフの方が次のお酒を注ぎに来ます。

そう、初めに準備されていた5種だけじゃありませーん!!

新しいお酒を注ぎにくるスタッフのピッチが早いのなんの。

季節の限定酒や熱燗、フルーツカクテルまで!

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

▲熱燗

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

▲フルーツカクテル

この日はトータル10種以上は飲んだ気がします。
おかわりもOKで、もうこれは飲み放題!!

お酒だけではなく、イベントも盛りだくさんで、なんと参加者の誕生日祝いが!

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

誕生月の参加者はステージに登壇。
ハッピーバースデーをバンドの演奏でみんなで歌ってお祝い♪♪
会場が一致団結の瞬間です。

そんなこんなで酔いがまわってきたころ、
常連さんがペンライトを配布し始め、バンド演奏に合わせてみんなでペンライトを振る!

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

気づけば全員スタンディングで、コンサート状態!

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

ふー、一息。
と思いきや、一息つかせてくれない!

ここで料理長が登場!

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

なんと、魚の解体ショーが始まります。
魚は季節によって異なりますが、目の前で料理人たちがおろした魚が、そのままテーブルに運ばれてきます。

ちょっとやりすぎでしょう。(もちろんいい意味で)

宴もたけなわ・・・

宴会の最後は、冒頭の清龍オリジナルソング「明日への乾杯」!
この名曲が演奏されると参加者またしてもスタンディング!

テーブルを囲み、全員で肩を組みながら歌って踊っちゃいます!

お酒飲んでてもさすがにそこまで・・・
と思っている方!ぜひぜひ参加して、体験してみてください。
体が勝手に動き出して、歌って踊らずにはいられなくなりますよ~。

最後に

ツアー終了後は直売所でのお土産購入タイム♪
直売所でのおススメお土産は、酒粕プリン。
他では類をみないほど、酒感が強く濃厚なプリンです。

Reinaの酒蔵訪問記~埼玉・清龍酒造~

酒蔵入り口には馬をつないでおくこともできます。
馬で来た方はツアーの代金無料でーす!ぜひ馬でお越しください。

どうですか?
皆さん清龍に行きたくなってきたでしょう?
みんなで「明日への乾杯」、歌って踊りましょー!!!

タイトルとURLをコピーしました