日本酒好きなあなたに酔い情報をお届け

MENU

串焼き専門の日本酒「94」を体験レポート

掲載

串焼き専門の日本酒「94」を体験レポート

最近、日本酒にも専門性の高いものが増えてきておりバリエーションも豊かです。
今回は酒屋で面白い日本酒を見つけたのでレポートしていきたいと思います。
その名も「94」。
焼き鳥などの串焼き専門の日本酒として販売されていました。
ラベルが面白かったので購入してしてみました。

焼き鳥と一緒に晩酌

焼き鳥も購入し、晩酌してみることにしました。
お酒を飲むときはこういった場作りも大切だと思います。
まずは目で楽しんでみることも重要です。

米の旨味と酸味がマッチ

米の旨味が生かされており、酸味もあり串料理との相性は抜群でした。
なぜなら、人工知能が内蔵された味覚センサーで相性を何度も検証して串と合う日本酒を開発したそうです。
特にたれ味の焼き鳥との相性は97.8%とかなり高い数値となっています。
焼き鳥を食べるなら「94」で決まりですね。

ラベルのデザインが面白い

ラベルには焼き鳥のイラストが描かれていますが、これは高級店の焼き鳥をイメージしているそうです。
上から3番目の肉には焦げ目がありますが、これは日本列島の隠し絵になっているという面白いデザインです。
このリアルなデザインが食欲と日本酒欲をそそります。

ラベルでジャケ買いも良い

日本酒のラベルは面白いものが多いので、ジャケ買いの楽しむのもいいかもしれませんね。
これからも面白いラベルを見つけて日本酒を楽しんでいきたいです。

玉乃光酒造/京都府
精米歩合:60%
アルコール度数:16%

酒蔵レポート
日本全国酒蔵レポート/「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」をかもす茨木酒造は、1848年(嘉永元年)創業。今回お話しをうかがった茨木幹人(みきひと)さんで、9代目を数えます。
日本全国酒蔵レポート/「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」「MISA33」「蔵人」をかもす灘菊酒造は、1910年(明治43年)に川石酒類(資)として創業。2010年に100周年を迎えました。
地元の米で、水で、人で、つくる酒「賀儀屋」の蔵訪問/成龍酒造

「賀儀屋」成龍酒造(愛媛県西条市)

蔵がある西条市は、愛媛県のなかでも南に位置をし、「うちぬき」がある水の都として有名な場所。石鎚山の伏流水が吹き出すことからこの土地の水は、”打ち抜き水”と呼ばれています。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

神奈川の丹沢山系の麓、松田でお酒を醸していらっしゃる中澤酒造さんにお邪魔しました。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

豊島屋酒造(東京都)

東京都東村山市にある【豊島屋酒造】さんにお邪魔しました。

ライター プロフィール

白根佑一

白根佑一

フリーライター兼ブロガー。
食品系の大学を卒業し、コンビニのお弁当、おむすびのレシピやアイデアを考える商品開発職として働く。
独立後は、コンビニの商品開発経験やフードスペシャリスト、食品衛生管理者の資格を生かして食やお酒についての情報発信を行っている。
特に日本酒とワインが好きで日本全国のうまいものとお酒を飲みながら旅をするほど食と生活が一体化した生き方をしている。日本三大酒どころの広島県出身。