「秋田の酒きき酒会」 若い人の来場が増えた理由は? 秋田県酒造組合による日本酒試飲会「秋田の酒きき酒会/秋田の酒を楽しむ会(2部構成)」が2018年3月7日、TKPガーデンシティ品川(東京都品川)で開催されました。秋田県は兵庫県や新潟県に次ぐ日本酒生産量を誇り、「新政」を始めとした多くの人気... 2018.03.10 jpsake
神戸大学で2018年秋より「日本酒学入門」を開講 神戸大学(兵庫県神戸市灘区)では灘五郷酒造組合の協力を得て、酒蔵や関連企業、団体が日替わり講師となって実地する「日本酒学入門」を2018 年度から全学部を対象に開講します。日本酒は“年輩の方が呑むお酒”と言われることもあり、日本酒を呑む若い... 2018.03.07 jpsake
日本酒五蔵を呑み歩き出来る「上諏訪街道 春の呑み歩き」 2018年は2日間の開催が決定 長野県諏訪市の甲州街道に立ち並ぶ5軒の酒蔵を呑み歩ける「上諏訪街道 春の呑み歩き」が、2018年3月23日と24日にされます。今年は2日間の開催が決まりましたが、チケットは23日分しか残っていない状況です。筆者が参加した2015年秋の様子。... 2018.03.02 jpsake
佐賀県と大人気格闘ゲーム「ストリートファイターⅡ がコラボ 必殺技「波動拳」「昇龍拳」が日本酒に 「佐賀ット商店」シリーズ30周年を迎えた大人気格闘ゲーム「ストリートファイターⅡ」と佐賀県のコラボ企画「ストリートファイター佐賀」の一環として、コラボ名産品ショップ「佐賀ット商店」が期間限定オープン。販売中の日本酒「波動拳」「昇龍拳」が注目... 2018.03.01 jpsake
日本酒唎酒師を認定する協会が500名限定の試飲会「STYLE J. SAKE」を開催 スタッフとして働いて感じた魅力とは 日本酒を造る43蔵を始めとする出展社との交流を楽しみながら、日本酒と料理・酒器の組み合わせが楽しめる「STYLE J. SAKE」が2018年2月24日、東京のホテルメトロポリタンエドモントで開催されました。年に2回開催のイベントで今回は定... 2018.02.26 jpsake
サバ専用日本酒「サバデシュ」がサバの日に発売 社長「開発の苦労はサバの食べすぎ、試飲のしすぎに尽きます」 日本酒を造る吉久保酒造(茨城県水戸市)が鯖(サバ)を美味しく食べるための日本酒「サバデシュ」を3月8日(サバの日)に発売します。全国のサバ好きに朗報!サバ専用日本酒「サバデシュ」サバの水揚げ高日本一で知られる茨城県(2017年は143,40... 2018.02.23 jpsake
桜舞い散る中で佐賀の日本酒が飲めるバー 「SAKURA CHILL BAR by 佐賀ん酒」が3月に表参道で期間限定オープン 桜を楽しみながら佐賀県の日本酒を楽しめるバー「SAKURA CHILL BAR(サクラチルバー)by 佐賀ん酒(サガンサケ)」が、東京「ZeroBase表参道」にて2018年3月1日〜11日の11日間限定でオープンします。店舗イメージ「SA... 2018.02.20 jpsake
ミス日本酒が女子会におすすめする 東京・恵比寿の日本酒レストラン【日本酒女子 vol.1】 「2017 ミス日本酒 秋田代表」戸嶋一葉さんお米から造られる日本酒。弥生時代まで遡れば2000年以上の歴史を持つ国酒ですが、これまでは“年配の方が飲む酒”と言われることもありました。ですが近年は日本酒を飲む若い人が増え、「日本酒女子」と呼... 2018.02.14 jpsake
恋人同士が愛を誓い合う日「聖バレンタインデー」 お酒好きな男性には日本酒を送ろう 毎年2月14日は女性が男性にチョコレートを贈るなど、恋人同士が愛を誓い合う日として世界中で祝われています。諸説ありますが、3世紀頃にローマ皇帝の迫害で殉教したキリスト教の聖人バレンタインに由来しているとされます。当時のローマ皇帝クラウディウ... 2018.02.13 jpsake
これが普通酒!? これまでの“常識”を覆す日本酒「萬寿鏡」 社長「ずっと悔しい思いをしてきた」 新潟県加茂市の蔵元・株式会社マスカガミが醸す「萬寿鏡(ますかがみ)」は、新潟産のお米を使った淡麗で旨味のある日本酒。2015年に発売された新銘柄「アルファベットライン」の「F」が付けられた普通酒が、“一番下のランク”だとは思えないほど美味し... 2018.02.09 jpsake