日本酒好きなあなたに酔い情報をお届け

MENU

寿邸なかむら

掲載

福岡市にある「寿邸なかむら」はお酒が飲めるソバ屋として人気です。勝手なイメージですが、お蕎麦屋さんの店内はこじんまりしている印象が強いですが、寿邸なかむらは広い店内にカウンターとテーブル席があります。そして2階もあるので、大人数での利用も可能です。

寿邸なかむら

カウンターの上には神々しく日本酒がいい感じに並べられています。ここからも日本酒に重きを置いているのが感じ取れるかと思います。

寿邸なかむら

こちらが日本酒のメニュー表になります。日本酒の種類が豊富ですし、なかむらさんの良いところはそれぞれを日本酒のジャンル別に分けてくれているところです。〇はキレのあるうまさ、●はうま味溢れる濃醇(濃醇は薄めていない濃いお酒の表現で使います)などと書いてあるので、日本酒が分からない方でもスムーズに注文ができます。

寿邸なかむら

私は最初に乾坤一の純米酒を頼みました。乾坤一は宮城県に酒蔵を構える大沼酒造店の1品です。うっすらと濁っていますが、どぶろくほどどろっとしていないので、意外にサラサラッと飲み干せました。にごり酒ですが、飲みやすいお酒です。

寿邸なかむら

おつまみはソバ屋さんぽい物から頂きます。こちらは麩の田楽です。異なった味の御味噌で焼き上げてくれます。味は美味しいですが、見た目も美しいです。

寿邸なかむら

お次は小魚のから揚げ。たしかきびなごだったと記憶しておりますが、揚げてあるので骨までぼりぼり食べられます。おそば屋さんは料理の盛り付け方に品があります。

寿邸なかむら

お次はイワシの丸焼きです。まるまると太ったイワシを大根おろしとお醤油で頂きます。はらわたの苦みが昔から好きなので、はらわたをすこしずつ食べながら日本酒をクッと飲むと最高です。

寿邸なかむら

お酒がそろそろなくなってきましたので、お次は寒紅梅の純米酒を注文します。寒紅梅は三重県津市に酒蔵を構える寒紅梅酒造(株)が作っているお酒です。酒蔵自体はそこまで大きくないですが、コスパが良く、味が美味しいのでファンが多いお酒です。こちらのお酒は甘口でフルーティーな飲み心地です。
おつまみは揚げ出し豆腐を最後に頂きます。

寿邸なかむら

アツアツ揚げたてのお豆腐を出しにしみこませて食べる揚げ出し豆腐はなんとも格別な1品です。寒紅梅がすすむ、すすむ。

寿邸なかむら

最後はタイのお茶漬けでシメることとします。プリップリのタイのお刺身の食感を楽しみながら時折、鼻にツンッとくるわさびが何とも言えません。お腹いっぱい、ごちそうさまでした。

寿邸なかむらのまとめ

ソバ屋でお酒を飲むのはなんだか大人な感じがします。実際に周りにいたお客様は40代、50代の仕事ができそうなオジサマ方ばかりでした。居酒屋で日本酒を飲むのも良いですが、このような大人なお店で日本酒を飲むと自分の成長が感じられます。居酒屋よりも値段は上がりますがこのようなステップアップしたお店で飲むのもたまには良いですね。

酒蔵レポート
日本全国酒蔵レポート/「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」をかもす茨木酒造は、1848年(嘉永元年)創業。今回お話しをうかがった茨木幹人(みきひと)さんで、9代目を数えます。
日本全国酒蔵レポート/「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」「MISA33」「蔵人」をかもす灘菊酒造は、1910年(明治43年)に川石酒類(資)として創業。2010年に100周年を迎えました。
地元の米で、水で、人で、つくる酒「賀儀屋」の蔵訪問/成龍酒造

「賀儀屋」成龍酒造(愛媛県西条市)

蔵がある西条市は、愛媛県のなかでも南に位置をし、「うちぬき」がある水の都として有名な場所。石鎚山の伏流水が吹き出すことからこの土地の水は、”打ち抜き水”と呼ばれています。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

神奈川の丹沢山系の麓、松田でお酒を醸していらっしゃる中澤酒造さんにお邪魔しました。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

豊島屋酒造(東京都)

東京都東村山市にある【豊島屋酒造】さんにお邪魔しました。

ライター プロフィール

onody

onody

福岡県在住。株式会社movee代表
お酒は量から質にチェンジ中です。