日本酒好きなあなたに酔い情報をお届け

MENU

デザートに合わせてほしい日本酒「鍋島 特別本醸造」

掲載

佐賀県は九州でも有数のお米が美味しいエリアです。工場なども少なく、空気も澄んでいるエリアなので、美味しいお米が作れます。お米が美味しいということは、つまり美味しい日本酒が造れるということ。佐賀には日本を代表するお酒が多数あります。

全国で評価が高い鍋島

佐賀のお酒の中でも1、2を争うほど有名なお酒が鍋島です。もともとは「富久千代 天」という酒名で売り出していましたが、思い切ったことに酒名を一般公募により決定することに変更しました。そこで決定した酒名が「鍋島」。鍋島と言えば、江戸時代に佐賀を統治していた鍋島藩。おそらく、ここが名前の由来であろう「鍋島」は佐賀県内にとどまらず日本全国、ひいては世界中でもその輝かしい評価を得ています。2011年の「インターナショナル・ワイン・チャレンジ (IWC) 2011」では「鍋島 大吟醸」が日本酒部門の最優秀賞を受賞し、「チャンピオン・サケ」に選ばれています。

今回は名実ともにチャンピオンになった「鍋島」を購入しました。(残念ながら大吟醸は購入できませんでした。)

カクテルのような甘いお酒を好む方におすすめ!「鍋島 特別本醸造」

鍋島はびっくりするほど甘い

脱線しますが、鍋島を作っている富久千代酒造のホームページは黒を基調としたシックなデザインです。鍋島を飲む前にこのホームページを見たからなのか、鍋島は淡麗のキリッとした味を想像していましたが、これがびっくりするほど甘い。こんな甘いお酒は初めてかもしれません。

デザートに合わせてほしい

個人的にはこの鍋島はデザートを食べながら飲んでほしいです。あとはクリームチーズなんかも良いかもしれません。塩辛なんかはアウトだと思いますし、揚げ物もあまりできません。一言でまとめるとクリーム系食材がおすすめです。

鍋島はびっくりするほど甘い

この日本酒は日本酒に飲み慣れていて、キリッとした日本酒好きの方には若干日本酒らしさが足りないと思いますが、普段はカクテルのような甘いお酒を好む方にはぜひ飲んでみてほしいです。特に普段、日本酒を呑まない方に試してほしいお酒です。これで日本酒を好きになってくれるかも!

酒蔵レポート
日本全国酒蔵レポート/「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」をかもす茨木酒造は、1848年(嘉永元年)創業。今回お話しをうかがった茨木幹人(みきひと)さんで、9代目を数えます。
日本全国酒蔵レポート/「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」「MISA33」「蔵人」をかもす灘菊酒造は、1910年(明治43年)に川石酒類(資)として創業。2010年に100周年を迎えました。
地元の米で、水で、人で、つくる酒「賀儀屋」の蔵訪問/成龍酒造

「賀儀屋」成龍酒造(愛媛県西条市)

蔵がある西条市は、愛媛県のなかでも南に位置をし、「うちぬき」がある水の都として有名な場所。石鎚山の伏流水が吹き出すことからこの土地の水は、”打ち抜き水”と呼ばれています。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

神奈川の丹沢山系の麓、松田でお酒を醸していらっしゃる中澤酒造さんにお邪魔しました。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

豊島屋酒造(東京都)

東京都東村山市にある【豊島屋酒造】さんにお邪魔しました。

ライター プロフィール

onody

onody

福岡県在住。株式会社movee代表
お酒は量から質にチェンジ中です。