日本酒好きなあなたに酔い情報をお届け

MENU

男山 秋酒 北海道限定 特別純米生酒

掲載

【季節で味わう日本酒】男山 秋酒 北海道限定 特別純米生酒

ラベルに大きく書かれた「秋」の一文字。北海道は旭川市にある「男山株式会社」にて、北海道限定品として販売されているのが「男山 秋酒 特別純米生酒」です。

私は生まれも育ちも北海道でして、もちろん「男山」の名前はよく知っていますし、人生の中で何度となく味わっています。

しかし実はひやおろしは飲んだことがなかったので、とても楽しみにしていました。

今回は、旭山動物園で有名な、旭川の「男山」をじっくり紹介していきたいと思います。

北海道の地酒の中でも甘口の男山

北海道の地酒は普段より好んで飲んでいるのですが、その多くがすっきりとした辛口で、北海道の魚介類には良く合います。

しかしこの「男山」はその他の北海道の日本酒とは異なり、コクが深くさらにほんのり甘みを帯びているのが特徴です。

日本酒データを見ると辛口となっているのですが、個人的にはどれも甘めだなと感じています。魚介類よりは、鹿肉やカモ肉などのジビエと合いそうな雰囲気です。

「限定」ならではの飲みやすさがある

【季節で味わう日本酒】男山 秋酒 北海道限定 特別純米生酒

さてそんな甘い「男山」、個人的には頻繁に飲めるお酒じゃないと感じているのですが、このひやおろしはかなり飲みやすい仕上がりとなっていました。

「男山」独自の香りや甘みは薄まり、さらっとした酒質が舌の上にのってきます。やはり後味は甘口に感じますが、米の香りもほどほどに「するん」と飲めるのが面白いですね。

北海道のお酒はどれもキリッとクリアなのに対し、「男山」は常にそれとは違った独自路線をひた走っている印象です。

食中酒というよりは、お腹いっぱいご飯を食べた後にのんびりと「秋の夜長を楽しみながら」飲みたくなるお酒でした。

もっとおいしく男山を楽しむためのヒント

最初に少し触れましたが、「男山」と合わせるのなら、断然魚介よりも肉類です。特に癖がありながらもさっぱりとしている鹿肉やラム肉、カモ肉などが最高にマッチすると思います。

スモークされている肉類であれば、さらに幸福感が増しそうです。

または赤身肉を焼き、肉汁の残ったフライパンにバターとニンニク、アルコールを飛ばした赤ワインにローズマリー、最後に醤油をほんのり焦がして入れたソースを合わせると抜群に美味しくなるでしょう。

ちょっとだけ贅沢を味わいたい、そんな夜にぜひお試しください。

「男山 秋酒」のデータ

日本酒度+4
酸度1.6
原料米:国産米
酵母:不明

酒蔵レポート
日本全国酒蔵レポート/「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」をかもす茨木酒造は、1848年(嘉永元年)創業。今回お話しをうかがった茨木幹人(みきひと)さんで、9代目を数えます。
日本全国酒蔵レポート/「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」「MISA33」「蔵人」をかもす灘菊酒造は、1910年(明治43年)に川石酒類(資)として創業。2010年に100周年を迎えました。
地元の米で、水で、人で、つくる酒「賀儀屋」の蔵訪問/成龍酒造

「賀儀屋」成龍酒造(愛媛県西条市)

蔵がある西条市は、愛媛県のなかでも南に位置をし、「うちぬき」がある水の都として有名な場所。石鎚山の伏流水が吹き出すことからこの土地の水は、”打ち抜き水”と呼ばれています。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

神奈川の丹沢山系の麓、松田でお酒を醸していらっしゃる中澤酒造さんにお邪魔しました。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

豊島屋酒造(東京都)

東京都東村山市にある【豊島屋酒造】さんにお邪魔しました。

ライター プロフィール

あんころもっち

あんころもっち

フリーライター/WEBライター
2017年よりフリーライターとしてWEBを中心に活動中。10年来の趣味でもある「お酒」のレビューが得意。個人ブログでは日本酒以外のレビューも掲載。
日本酒は濃厚旨辛口が好み。古酒から流行りの銘柄まで、気になったものは取り寄せてでも飲み、個人的主観でレビューしていきます。

Twitter
ブログ

カテゴリー