日本酒好きなあなたに酔い情報をお届け

MENU

夏純吟 みいの寿CICALA(チカーラ)

掲載

【季節で味わう日本酒】夏純吟 みいの寿CICALA(チカーラ)

今から約15年前、私が成人したての頃は「季節ごとに違う日本酒を味わう」というのはまだ一般的ではなかったと思います。

ところがここ数年で、夏には発泡、秋にはひやおろし等、同じ銘柄でも季節ごとに全く異なる味わいを楽しめるようになってきました。

今回からシリーズとして「季節で味わう日本酒」をテーマに、「今だからこそおいしいおすすめの銘柄」をご紹介していきます。

みいの寿CICALA(チカーラ)

「みいの寿」があるのは福岡県の三井郡。大正11年創業の歴史ある酒蔵です。

しかし「みいの寿」が作り出すお酒は、その歴史の長さと真逆に「革新的」であるのが特徴で、季節ごとに変化をつけその時々でしか味わえない「旬の味」を堪能できます。

【季節で味わう日本酒】夏純吟 みいの寿CICALA(チカーラ)

そんな「みいの寿」で作られた夏酒が「夏純吟 CICALA(チカーラ)」。CICALA(チカーラ)とは、イタリア語でセミを意味します。ラベルに描かれたセミのイラストはここから来ているんですね。

青春の香りがする「夏純吟」

グラスに注いでみると、輝くように透き通る「まっさらな」お酒であることがよくわかります。

香りはまさに「青春の夏」といった風で、酸味がふわっと鼻腔を抜けていきました。

その味わいは「青りんご」そのもの。日本酒、とくにフルーティな吟醸系においては「梨」のような香りのものはよくありますが、青りんごというのは個人的に初体験でした。

しかし甘くはなくむしろ辛口で、爽やかな酸味の後にピリッとした辛みが味を引き締めていきます。

吟醸香は昔ながらの日本酒を好む方には中々受け入れられない部分もあると思うのですが、これは辛口が心地よい為なのかとても美味しく飲むことができました。

もっと美味しく「CICALA(チカーラ)」を楽しむヒント

このお酒はとても酸味が強く、食中酒よりは「食前酒」として飲むのがおすすめです。

つまみはチーズやナッツでもよく合うでしょう。ヒラメのような淡白な刺身にクリームチーズをのせたものや、トマト・ズッキーニ等の夏野菜とも好相性だと思います。

味の濃い料理やおつまみはこの日本酒の繊細な味と香りを消してしまうので、「淡白な前菜」と共に味わってみてください。

・CICALA(チカーラ)のデータ

日本酒度+5
酸度2.0
原料米:夢一献
酵母:自家培養9号系夢酵母

酒蔵レポート
日本全国酒蔵レポート/「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」をかもす茨木酒造は、1848年(嘉永元年)創業。今回お話しをうかがった茨木幹人(みきひと)さんで、9代目を数えます。
日本全国酒蔵レポート/「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」「MISA33」「蔵人」をかもす灘菊酒造は、1910年(明治43年)に川石酒類(資)として創業。2010年に100周年を迎えました。
地元の米で、水で、人で、つくる酒「賀儀屋」の蔵訪問/成龍酒造

「賀儀屋」成龍酒造(愛媛県西条市)

蔵がある西条市は、愛媛県のなかでも南に位置をし、「うちぬき」がある水の都として有名な場所。石鎚山の伏流水が吹き出すことからこの土地の水は、”打ち抜き水”と呼ばれています。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

神奈川の丹沢山系の麓、松田でお酒を醸していらっしゃる中澤酒造さんにお邪魔しました。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

豊島屋酒造(東京都)

東京都東村山市にある【豊島屋酒造】さんにお邪魔しました。

ライター プロフィール

あんころもっち

あんころもっち

フリーライター/WEBライター
2017年よりフリーライターとしてWEBを中心に活動中。10年来の趣味でもある「お酒」のレビューが得意。個人ブログでは日本酒以外のレビューも掲載。
日本酒は濃厚旨辛口が好み。古酒から流行りの銘柄まで、気になったものは取り寄せてでも飲み、個人的主観でレビューしていきます。

Twitter
ブログ

カテゴリー