日本酒好きなあなたに酔い情報をお届け

MENU

紗利 花楓(かえで)あきあがり 純米酒

掲載

【季節で味わう日本酒】紗利 花楓(かえで)あきあがり 純米酒

続々と秋のお酒が酒屋に出回り始めた今日この頃、お酒好きの皆様は各々お気に入りの日本酒に舌鼓を打っているかと思います。

かくいう私も日本酒好きの端くれとして、この時期は心が躍り何やら落ち着かず、酒屋を訪れては日本酒の瓶を抱えて帰宅し、この時期ならではの味を楽しんでいます。

さてそんな中で今回は、個人的に今年大ヒットとなった毛利酒造の「紗利」、その秋酒である「花楓(かえで)」をご紹介していきます。

紗利は今年の個人的イチオシ

今年は例年に増して「新しい日本酒にチャレンジ」した年となりました。今年出会った日本酒の中で、もっとも衝撃的で官能的なお酒だったのが「紗利 燗左紫(かんざし)」です。

寿司と江戸紫に合う燗酒という触れ込みだったのですが、燗ではなく冷で飲んだところ、「濃厚旨口」まさにこの4文字がぴったりと当てはまるお酒でした。

純米酒とは思えないそのクオリティの高さ、コスパの良さ、そしてボトルとお酒の黄味がかった美しさ。すべてに心を撃ち抜かれ、夏の時点から秋酒を今か今かと楽しみにしていたのです。

秋の紗利は優しかった

【季節で味わう日本酒】紗利 花楓(かえで)あきあがり 純米酒

そうしてやっと手に入れた「紗利 花楓」。銀色の包装紙から取り出すと、きれいな透明のボトルからはほんのりクリーム色をしたお酒の色を覗くことができます。

グラスに注ぐとさらに色は薄まり、香りも「燗左紫」よりは薄く感じました。

一口飲んでみると、とても柔らかな口当たりで「これは甘いかな?」と思いきや後味はビリッと辛口。

あと引く米の旨みは、「これこそが紗利」といった風です。

北海道弁で言うとまさに「のまさるお酒」(そんなに飲む気はないのになぜか口に運んでしまうという意)、グラスを口に寄せる手を止めたいのに全く止まらず、四合瓶はすぐに空になりそうです。

もっとおいしく紗利 花楓を楽しむためのヒント

このお酒の柔らかさ、底なしのやさしさは多くの女性を虜にするのではないかなと感じました。

猫も杓子も吟醸酒がもてはやされる中で、日本酒業界に一石を投じる純米酒となるのではないかと個人的に期待しています。

そんな「紗利 花楓」を飲むときには、思い切って乳製品を合わせてみてください。スモークチーズでもいいですし、ハーブの入った爽やかなチーズでも美味しくいただけると思います。

「今日はいつもより酔いたい気分」、そんな時にはぜひ「紗利 花楓」を楽しんでみてください。

「紗利 花楓(かえで)あきあがり」のデータ

日本酒度+5
酸度1.8
原料米:山田錦
酵母:不明

酒蔵レポート
日本全国酒蔵レポート/「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」をかもす茨木酒造は、1848年(嘉永元年)創業。今回お話しをうかがった茨木幹人(みきひと)さんで、9代目を数えます。
日本全国酒蔵レポート/「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」「MISA33」「蔵人」をかもす灘菊酒造は、1910年(明治43年)に川石酒類(資)として創業。2010年に100周年を迎えました。
地元の米で、水で、人で、つくる酒「賀儀屋」の蔵訪問/成龍酒造

「賀儀屋」成龍酒造(愛媛県西条市)

蔵がある西条市は、愛媛県のなかでも南に位置をし、「うちぬき」がある水の都として有名な場所。石鎚山の伏流水が吹き出すことからこの土地の水は、”打ち抜き水”と呼ばれています。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

神奈川の丹沢山系の麓、松田でお酒を醸していらっしゃる中澤酒造さんにお邪魔しました。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

豊島屋酒造(東京都)

東京都東村山市にある【豊島屋酒造】さんにお邪魔しました。

ライター プロフィール

あんころもっち

あんころもっち

フリーライター/WEBライター
2017年よりフリーライターとしてWEBを中心に活動中。10年来の趣味でもある「お酒」のレビューが得意。個人ブログでは日本酒以外のレビューも掲載。
日本酒は濃厚旨辛口が好み。古酒から流行りの銘柄まで、気になったものは取り寄せてでも飲み、個人的主観でレビューしていきます。

Twitter
ブログ

カテゴリー