日本酒好きなあなたに酔い情報をお届け

MENU

酒どころ新潟のご当地検定「新潟清酒の達人検定」がすごい!

掲載

各都道府県、その土地ならではの様々なご当地検定がありますが、酒どころ新潟には「新潟清酒の達人検定」という日本酒に関する資格試験があります。ただのご当地検定とは思えない内容ですのでご紹介します!

新潟清酒の達人検定ってどんな検定?

【酒どころ新潟のご当地検定「新潟清酒の達人検定」がすごい!】

この検定は、新潟の酒に関するうんちくを知って楽しむご当地検定です。
2008年より始まり、毎年3月のにいがた酒の陣に合わせて試験が行われています。
試験は3級相当の「銅の達人」からはじまり、2級相当の「銀の達人」、1級相当の「金の達人」まであります。必ず銅の達人から受験せねばならず、併願の受験はできません。

問題がハイレベルですごい!

その試験内容は「銅の達人」と「銀の達人」が90分100問のマークシート。日本酒の基礎知識や歴史、新潟ならではの酒造りに関することなどが出題されます。

【酒どころ新潟のご当地検定「新潟清酒の達人検定」がすごい!】

発売されている公式テキストから出題されますが、「銀の達人」の問題になるとテキスト以外からも多く出題され、日頃から日本酒に関する時事ネタや知識を蓄えておかなければ合格できません。
日本酒に関わっている飲食店の店員さんや酒屋さんでさえ、なかなか一発で合格できないくらい難しいんですよ!
「金の達人」の試験は論文と実技。実技は10点マッチングの利酒です。合格率は30%程度。

合格者に与えられる特典がすごい!

ふるさと検定などに合格すると、観光施設における割引特典があったりしますが、この検定の合格者にもいろいろお得な特典があります。
まず、試験当日に行われている「にいがた酒の陣」の入場料が1000円になります(通常は各日前売り2000円、当日2500円)試験後に入場となりますが、試験会場から直接入場することができます。
金の達人になると、毎年並ばずに入場できますよ!
長蛇の列を横目に、警備員さんに「どうぞ!」と案内してもらえるってちょっと気分がいいですよね(笑)
他にも、毎年「達人の集い」というパーティーに出席することができます。会費制ですが、かなりお得な内容となっています。
振舞われる日本酒は、新潟にありますおよそ90蔵全てのお酒!

【酒どころ新潟のご当地検定「新潟清酒の達人検定」がすごい!】

そして地元の食材をふんだんに使ったビュッフェ。

【酒どころ新潟のご当地検定「新潟清酒の達人検定」がすごい!】

蔵元さんや杜氏さんも多く出席し、交流をはかることができます。お土産に4合瓶の地酒も貰えます。

有志の会の活動がすごい!

金の達人の合格者で結成された有志の会がとても活動的なのもすごいところです。活動内
容は日本酒に関する学習会をはじめ、市の食文化創造都市推進プロジェクトに参加、新潟
で行われる各種イベントのお手伝い、10月1日の日本酒の日にちなんだ一斉乾杯イベント
を主催するなど…まさに新潟清酒の伝道師として活躍しています!

東京や大阪でも受験できる!

新潟清酒の達人検定は、新潟では広く認知されている検定なので持っているだけでも「ど
や顔」できますよ!
そしてこの検定はご当地検定であるにも関わらず、東京や大阪でも受験することができま
す!
ご興味のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね!
試験に関して詳しくは→
新潟県酒造組合公式サイト

酒蔵レポート
日本全国酒蔵レポート/「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」をかもす茨木酒造は、1848年(嘉永元年)創業。今回お話しをうかがった茨木幹人(みきひと)さんで、9代目を数えます。
日本全国酒蔵レポート/「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」「MISA33」「蔵人」をかもす灘菊酒造は、1910年(明治43年)に川石酒類(資)として創業。2010年に100周年を迎えました。
地元の米で、水で、人で、つくる酒「賀儀屋」の蔵訪問/成龍酒造

「賀儀屋」成龍酒造(愛媛県西条市)

蔵がある西条市は、愛媛県のなかでも南に位置をし、「うちぬき」がある水の都として有名な場所。石鎚山の伏流水が吹き出すことからこの土地の水は、”打ち抜き水”と呼ばれています。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

神奈川の丹沢山系の麓、松田でお酒を醸していらっしゃる中澤酒造さんにお邪魔しました。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

豊島屋酒造(東京都)

東京都東村山市にある【豊島屋酒造】さんにお邪魔しました。

ライター プロフィール

日本酒ライター ヨシコ

ヨシコ

Webライター/猪口っとライター
新潟県新潟市在住。
飲食店勤務経験から日本酒にハマり、日本酒に関する記事に携わる。
ただし、酒にはめっぽう弱い下戸。