ハマれば楽しい「古酒」の世界とは?
掲載
日本酒は基本的に長期保存に向いていないお酒です。
そんな日本酒を長期貯蔵し、熟成させた日本酒を「古酒」と言います。
まだ知られていない部分が多いので今回は「古酒」の世界について解説していきたいと思います。
古酒とは
定義ははっきりとしていませんが、一般的には3年以上貯蔵したものを「古酒」と呼ぶことが多いです。
長期貯蔵し熟成することにより独特な香りがあり味わい深い日本酒になります。
「古酒」といっても吟醸、純米、本醸造などの日本酒のタイプや保存方法でも仕上がりは変わってくるそうです。
日本酒の貯蔵方法
日本酒の長期貯蔵方法についてお話ししていきます。
基本的に吟醸系は低音で熟成させまろやかにしていきます。
純米や本醸造系は常温で熟成させてコク深い味わいにしていきます。
これは基本型であり、吟醸を常温で熟成させたりとやり方は自由です。
仕上がりに関しても、色や味わいはどのように転ぶかわからない所が「古酒」の奥深い部分でもあります。
お家で古酒を作ってみよう
普段飲んでいる日本酒を熟成させるだけで簡単に「古酒」は作れます。
いつもはすぐに飲んでいた日本酒を「古酒」として楽しめるので、気に入っている銘柄などを熟成させてみるのも醍醐味の一つです。
開栓していない日本酒を新聞紙で包んで、冷蔵庫や流しの下などの涼しい場所で保存してみましょう。
1年、2年と年数によって香りや味が変わってくるので熟成期間を楽しみながら「古酒」を楽しんでみてはいかがでしょうか。