日本酒好きなあなたに酔い情報をお届け

MENU

鶴ヶ島日本酒教室

掲載

鶴ヶ島日本酒教室18

6月17日(土)に埼玉県鶴ケ島市で「鶴ヶ島日本酒教室18」が開催されました。地元に住む小説家で日本酒唎酒師の僕と、同じく地元の酒屋さんキングショップ誠屋の眞仁田社長が中心となって月に1度開催している日本酒入門者のための教室だ。

これは、鶴ヶ島で酒蔵さんが集まるきき酒会を定期的に開催することを目標に、一人でも多く日本酒好きを増やすために始めた教室です。おかげさまで最近は毎回満席です。この日も定員15名を超える20名もの方が参加してくれました。

毎回1時間を目安に、日本酒についてまとめたオリジナル教科書を使っての講義、美味しいおつまみを食べながら日本酒3種飲み比べができます。最近では僕が共催している別の日本酒イベントで講師を務める君村さんが、おつまみを作ってくれるのでますます評判が上がっています。

鶴ヶ島日本酒教室18

この日のお酒は長野県にある宮坂醸造の「みやさか」の呑み比べでした。宮坂醸造といえば、7号酵母を見つけた有名で、「真澄」が多くの方に親しまれています。しかし、「みやさか」は今の社長の息子さんである宮坂勝彦さんがプロデュースして、昨年から新ブランドとしてリニューアルしたお酒です。なんと全て宮坂醸造を象徴する7号酵母を使って造られています。

どちらかと言えば淡麗な口当たりの真澄とは違って、酸があって肉料理など今の人の食生活に合うお酒になっています。このお酒の味を表現するなら、二つ返事で日本酒教室の特別講師として長野県からやって来た勝彦さんの人柄だと思いました。

ゲストの立場でありながら、開場前の準備を進んで手伝ってくれて、いざ始まれば参加者の方々に熱弁を振るいながらも、時にユーモアを混ぜて笑いを誘い、一人一人の元を回って話に耳を傾け、丁寧に質問に答えていくその姿に「みやさか」という日本酒が、現代人の食卓に寄り添うお酒として生まれたのだということが見て取れました。終わってみれば主催者である僕はすっかり勝彦さんのファンになっていました。そして、参加者の方々の笑顔がこの日の日本酒教室の満足度を現していたと思います。「みやさか」まだ飲んだことが無い方はぜひ飲んで見て下さい。

酒蔵レポート
日本全国酒蔵レポート/「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」をかもす茨木酒造は、1848年(嘉永元年)創業。今回お話しをうかがった茨木幹人(みきひと)さんで、9代目を数えます。
日本全国酒蔵レポート/「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」「MISA33」「蔵人」をかもす灘菊酒造は、1910年(明治43年)に川石酒類(資)として創業。2010年に100周年を迎えました。
地元の米で、水で、人で、つくる酒「賀儀屋」の蔵訪問/成龍酒造

「賀儀屋」成龍酒造(愛媛県西条市)

蔵がある西条市は、愛媛県のなかでも南に位置をし、「うちぬき」がある水の都として有名な場所。石鎚山の伏流水が吹き出すことからこの土地の水は、”打ち抜き水”と呼ばれています。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

神奈川の丹沢山系の麓、松田でお酒を醸していらっしゃる中澤酒造さんにお邪魔しました。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

豊島屋酒造(東京都)

東京都東村山市にある【豊島屋酒造】さんにお邪魔しました。

ライター プロフィール

乃木章

乃木章

小説家/ライター/日本酒唎酒師/鶴ヶ島まちおこし委員会会長。
地元の酒屋さん「キングショップ誠屋」眞仁田社長との出会い日本酒を飲み始める。お酒は苦手だったのに、日本酒が好きになって以来、地元を中心に日本酒好きな人を増やそうと月1で日本酒イベントを開催している。
@Osefly

カテゴリー