日本酒好きなあなたに酔い情報をお届け

MENU

<Work Rice Balance ~仕事と日本酒と人生を味わうエッセイ 010> “シンプル”に心惹かれて

掲載

新しく部下が増え、プロジェクトも増え、バタバタの日々。出張があり、戻ってきたら打合せ、資料をチェックしてExcelで分析を進める。ごちゃごちゃしてくる紙の山、デスクトップに一時的に保存したファイル、そして頭の中。

何もかも忘れてヨーロッパにでも飛び立ちたいと思いながらも、金銭的な余裕もそんなにあるわけではなく、何より「それをやったら再来週の作業量がとんでもないことに……」という不安が脳を更に埋め尽くしていく。

頭がごちゃごちゃしたときには、お酒を飲んでリラックスするに限る。こんな日はデザインの凝った素敵なラベルではなく、白い紙に銘柄だけ書かれているようなシンプルなものを。

【一杯目】福島 花春酒造 「こうざし」

福島 花春酒造 「こうざし」

飲食店限定流通の商品。最近はこういう、一般の人は買えずに日本酒居酒屋に行った人だけが飲める、というお酒が増えてきた。日本酒居酒屋の人気が更に高まると良いんだけど。

「こうざし」という名前は、蔵の所在地である会津若松市の神指町から取ったもの。
飲んだ瞬間に鼻から抜けるフルーティーで華やかな香りは、ライチや洋ナシのような瑞々しさがある。甘みも綺麗で、スッと口に入っていく日本酒。

そしてラベルがシンプル。踊るようなひらがながどこか可愛い。

【二杯目】三重 瀧自慢酒造 「名張乙女」

三重 瀧自慢酒造 「名張乙女」

素敵なお酒の名前は、文豪・田山花袋がこの地を訪れて書き記した「名張少女」という小説が語源らしい。ラベルの字の崩し方が独特で、見てると結構面白い。

香りは華やかというか、優しい。柔らかな口当たりでホッと一息つける。
蔵元の方に釣り好きな方がいるらしく、そのせいなのか魚介類にピッタリ合う食中酒。しっかり肴を準備して味わいたい。

【三杯目】京都 池田酒造 「池上 CLOUD」

京都 池田酒造 「池上 CLOUD

もはや崩し字もないラベル。名前と”CLOUD”の雲のデザインで、「京都っぽくて良いな」という印象を持つ。このシンプルさが逆にオシャレで、じっくり見てしまう。見ているうちにCLOUDという名前は蔵人とかけていることにも気づいた。

口当たりはさっぱりとしてるけど、酒の力が強く、徐々にしっかりした旨味が広がる。冷酒でもいいけど、ロックにしても良い一杯。どっしりした味わいなので、フライ系や角煮、シチューといった味の濃い料理にも合わせられるだろう。

***

すっきりした頭でもう一度自分のやることを整理すると、1つ1つはそんなに難しくないことに気付く。焦らないこと、行き詰まりそうなら整理すること、ときにはこうして頭を空っぽにすること。当たり前のことに改めて気付き、日本酒に感謝してみたり。

酒蔵レポート
日本全国酒蔵レポート/「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」をかもす茨木酒造は、1848年(嘉永元年)創業。今回お話しをうかがった茨木幹人(みきひと)さんで、9代目を数えます。
日本全国酒蔵レポート/「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」「MISA33」「蔵人」をかもす灘菊酒造は、1910年(明治43年)に川石酒類(資)として創業。2010年に100周年を迎えました。
地元の米で、水で、人で、つくる酒「賀儀屋」の蔵訪問/成龍酒造

「賀儀屋」成龍酒造(愛媛県西条市)

蔵がある西条市は、愛媛県のなかでも南に位置をし、「うちぬき」がある水の都として有名な場所。石鎚山の伏流水が吹き出すことからこの土地の水は、”打ち抜き水”と呼ばれています。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

神奈川の丹沢山系の麓、松田でお酒を醸していらっしゃる中澤酒造さんにお邪魔しました。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

豊島屋酒造(東京都)

東京都東村山市にある【豊島屋酒造】さんにお邪魔しました。

ライター プロフィール

六畳のえる

六畳のえる

コンサルタント/作家/唎酒師
バタバタと会社で仕事をしながら、合間を見て創作に打ち込む日々を送る社会人。
ビジネスマンの悲哀と生来のネガティブが混じったツイートは共感者多数。
業務に一切関係がないのに、日本酒好きが高じて資格を取った趣味人。
Twitter