日本酒好きなあなたに酔い情報をお届け

MENU

もう「かす」って呼べない!おいしい「酒粕」を楽しむレシピご紹介

掲載

年明けごろから酒粕をよく見かけるようになります。場合によったらスーパーなどでも売られていますよね。酒粕はお酒を造るときにもろみを絞ったときに残る「搾りかす」です。しかし、その栄養価の高さや、パワーを知れば「かす」なんて呼べません。「かす」どころか積極的に食生活に取り入れたい高級食材にも思えてきます。
今回は、酒粕がどのようなものかをご説明、さらに簡単に作れるレシピをご紹介します。粕汁、甘酒もおいしいけど、極上ヘルシースイーツやおつまみにもできますよ!

日本酒を仕込んだら、1/4は酒粕に!

日本酒はお水、麹、酒母(酵母)、蒸した米を入れて作ります。麹の力で米の中のでんぷん質が糖に変わり、さらに酵母の働きでアルコール発酵をしておいしいお酒ができます。
さて、蒸したお米、麹、酵母、どれも固形物ですから日本酒にするためには製造の最終段階でろ過します。ろ過したものをさらに絞り、残った固形物が「酒粕」です。日本酒の副産物で、製造工程で材料の約25%が酒粕になります。

酒粕の栄養素について

酒粕は日本酒の原料、お米と麹、酵母のかたまりです。
主な栄養素は、
たんぱく質 14.9g
食物繊維(不溶性) 5.2g
ビタミンB3(ナイアシン) 2mg
葉酸 170μg
亜鉛2.3mg
カロリー 227kcal/100gです。
たんぱく質の高い食品として知られる納豆で16.5g、(カマンベール)チーズ19.1gですので酒粕がたんぱく質が豊富な食品であることがわかります。
また、酒粕に含まれる不溶性の食物繊維は便の材料、さらにレジスタントプロテインは油脂の吸着効果や、コレステロールを低下する効果があることがわかっており、肥満抑制効果が期待できます。

酒粕には8%程度のアルコールが含まれる!

酒粕100g中のアルコール量は8.2gです。お酒の弱い方は少し食べただけでも、顔が赤くなりますよね。調理の仕方によっては、酒粕内のアルコール分が十分に揮発しません。過去には粕汁を食べた2時間後の飲酒検問でアルコールが検出され、最終的には検挙された事例があります。
酒粕のアルコール分は意外に高いことに気が付かずに起きた事例ですが、お子様と一緒に甘酒を楽しむときも気を付ける必要があります。

アルコールを十分に飛ばす方法

酒粕に含まれるアルコールを飛ばす方法は主に2つあります。
1.沸騰後5分以上はコトコトと煮込んでください。エタノールの沸点は78.37度ですのでお湯の温度をそれ以上にし、時々かき混ぜながら調理してください。
2.小鍋に日本酒に溶かした酒粕を入れごくごく弱火で加熱します。少しアルコールが気化したところにチャッカマンなどで火をつけ、火が燃え尽きればアルコールがなくなったサインです。

酒粕に含まれるナイアシンや、食物繊維、レジスタントプロテインは熱に強いので加熱調理後も損失は少ないので安心してしっかりと過熱してくださいね。

酒粕を使ったレシピ紹介

それではさっそく、酒粕を使ったスイーツやちょっぴり大人向けのレシピをご紹介します。
sakekasu
出典:写真AC

ご家族で楽しめる!しっとり酒粕ケーキ

【材料】
酒粕 80~100g
ホットケーキミックス 150g
卵 1個
水(豆乳でも可) 100cc
砂糖 50g

【作り方】

1. 水に小さく刻んだ酒粕を入れレンジで加熱。
※沸騰して吹きこぼれやすいので、様子を見ながら加熱目安は弱(500
600w)で2分程度
2. 溶き卵、砂糖を1に入れてよく混ぜた後に、ホットケーキミックスを入れてさっくりと混ぜる。
3. パウンドケーキ型(なければカップケーキ型やアルミカップでも!)に入れて、180度のオーブンで焼く。(パウンドケーキ型で20分、そのほかは大きさによります)
オーブンがない場合は、アルミカップに種を入れて蒸し器で蒸せば蒸しパン風の酒粕ケーキができます。

酒粕を使ったほろ酔いディップ

【材料】

酒粕 30g
クリームチーズ 30g
塩 1
2つまみ
パセリ、バジル、ナッツ(お好みで)
【作り方】
材料全部をボウルに入れてしっかりと混ぜる。アルコールを飛ばしたい方は、先ほど紹介した2つ目の方法で下処理した酒粕を使う。
クラッカーにつけたら、日本酒やワインのお供にぴったりです。

超簡単!梅かおる♡酒粕ホットドリンク

【材料】

酒粕 20~30g
水 200cc
梅酒 お好みで酒粕と同量程度がおすすめ)

【作り方】

1.耐熱カップに水と小さくちぎった酒粕を入れて10分ほど置いておく
2.レンジで1-2分加熱、いったん取り出しよく溶かす
3.もう一度レンジで加熱し、梅酒を仕上げに入れたら完成!
体の芯からあったまるのでお休み前に飲むのもおすすめです。

酒粕レシピをおいしく作るコツは「酒粕」にこだわること!

酒粕
酒粕 / casek

酒粕レシピをおいしく楽しむコツは、ずばり酒粕にこだわることです。ご自身が好きなお酒の銘柄を選ぶと間違いはありませんが、レシピによっては普段お酒としては敬遠しがちな銘柄の酒粕を使うのもおすすめです。例えば、日本酒は辛口が好きだけど、スイーツレシピには甘めのお酒の酒粕を使うというのもよい方法の一つです。

酒粕は購入者の減少により出荷量も年々減ってきています。しかし、こんなにおいしくて、しかも栄養バランスの良い食材を肥料や飼料にするなんてもったいない!ぜひ、ご家庭で酒粕を楽しんでください。

参考サイト
「健康と美容に貢献する「酒粕Jの成分
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010832420.pdf
酒粕クラブ「粕汁で酔っ払うのか?…粕汁を2杯食べて「飲酒運転検挙」
http://sakekasu.exblog.jp/5140196/
Wikipedia「酒粕」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E7%B2%95

酒蔵レポート
日本全国酒蔵レポート/「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」をかもす茨木酒造は、1848年(嘉永元年)創業。今回お話しをうかがった茨木幹人(みきひと)さんで、9代目を数えます。
日本全国酒蔵レポート/「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」「MISA33」「蔵人」をかもす灘菊酒造は、1910年(明治43年)に川石酒類(資)として創業。2010年に100周年を迎えました。
地元の米で、水で、人で、つくる酒「賀儀屋」の蔵訪問/成龍酒造

「賀儀屋」成龍酒造(愛媛県西条市)

蔵がある西条市は、愛媛県のなかでも南に位置をし、「うちぬき」がある水の都として有名な場所。石鎚山の伏流水が吹き出すことからこの土地の水は、”打ち抜き水”と呼ばれています。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

神奈川の丹沢山系の麓、松田でお酒を醸していらっしゃる中澤酒造さんにお邪魔しました。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

豊島屋酒造(東京都)

東京都東村山市にある【豊島屋酒造】さんにお邪魔しました。

ライター プロフィール

日本酒ライター misokko

misokko

三度のご飯よりお酒が好き。ひとり飲みはお酒と語らう極上の時間。