日本酒初心者にも飲んでもらいたい、カップ酒のすゝめ

日本酒初心者にも飲んでもらいたい、カップ酒のすゝめ

先日、普段は日本酒を飲まない友人が「ちょっと日本酒には興味がある」と言っていたので、ワンカップ大関を勧めてみました。すると、意外と飲めるとのこと。もともとカップ酒は日本酒をあまり飲まない人にもお手軽に飲んでもらいたいというコンセプトもあったみたいです。普段日本酒を飲まない人でもコンビニやスーパーで一度は見たことがあるカップ酒。今回はそのカップ酒の魅力に迫りたいと思います。

まずはポピュラーなカップ酒”ワンカップ大関”を

日本酒初心者の友人も言っていたようにお酒に強くない人でも割と飲みやすい味わいになっており日本酒の臭みが少ないです。あまり量を飲めない人には100mlのワンカップminiを、たくさん飲みたい人には200mlのEXTRA、300mlのジャンボと様々なものがあります。季節商品で純米にごり酒というのもでていますね。こちらは甘口でかなりコクがある味わいのものになっています。

買ってすぐ飲めるお手軽感

カップ酒というだけあって買って開けてすぐ飲める!というお手軽感から飲みたくなったらついつい買ってしまう人もいると思います。街中では普通におじさん達が買ったそばから飲んでいる光景をみたことがある人もいるのではないでしょうか。熱燗にしたいときは電子レンジで1分もあればすぐできます。ただし必ず金属のフタを外し加熱は1分以内にしましょう。

飲んだ後も活用できる容器

ちょうどいい感じ大きさでラベルをはがせばお酒の容器かも分からなくなるのでとても活用しやすいです。少し高さがあるのでペン立てや花瓶になったり、灰皿として使った人もいると思います。さらになんと180mlのものだとちょうどお米の一合分になるそうです。しっかり洗ってから活用しましょう。

今回ご紹介したワンカップ大関の他にも様々なカップ酒があり、それぞれ独特の味わいがあります。ぜひ一度飲み比べてみてください。

タイトルとURLをコピーしました