【コラム003】日本酒の醸造年度。BYってなぁに?
掲載
こんにちは、友美です。
ボジョーレヌーボも解禁され、陽だまりの恋しい時期となりました。
今年も、もう終わりが見えてきましたね。やり残したことはありませんか?
わたしは、「年内あともう1回キャンプで熱燗をつけたい!」と思っています。
【醸造年度~BYって?】
年のおわり、と言えば
日本酒にまつわる”年の区切り”には様々なものがあります。
暦年(1月1日~12月31日)
会計年度(4月1日~翌3月31日)
米穀年度(11月1日~翌10月31日)
そして今回の、醸造年度(7月1日~翌6月30日)です。
製造年度、酒造年度ともいい、
英語にするとBrewing Year(ブリュワリーイヤー)と呼ぶので
今つくったお酒なら「27BYのお酒」という具合にあらわします。
【どうしてできたの?】
なぜこんなものがあるかというと、
お酒は元々冬の寒い時期につくる。
暦年や会計年度を元にすると、税務監査時にズレが出てくる。
そういうお役所都合で昭和40醸造年度にできました。
それをわざわざ製品に書くことは、従来あまりなかったのですが
すぐ市場に出されるものや、逆に極端に熟成してから出荷、などという変化により
のみ手の時期への意識が高まった近年、
酒蔵側からのアピールの意味もこめて、記載する例が増えているよう。
「このお酒美味しいですね」
「それの22BYもあるよ」などと言われ、
「はて、いつだろう・・・」とわたし自身思ったことから
逆引きの表をお届けします。
【醸造年度と西暦早見票(BY)】
13BY | 2001.7.1 | ~ | 2002.6.30 |
14BY | 2002.7.1 | ~ | 2003.6.30 |
15BY | 2003.7.1 | ~ | 2004.6.30 |
16BY | 2004.7.1 | ~ | 2005.6.30 |
17BY | 2005.7.1 | ~ | 2006.6.30 |
18BY | 2006.7.1 | ~ | 2007.6.30 |
19BY | 2007.7.1 | ~ | 2008.6.30 |
20BY | 2008.7.1 | ~ | 2009.6.30 |
21BY | 2009.7.1 | ~ | 2010.6.30 |
22BY | 2010.7.1 | ~ | 2011.6.30 |
23BY | 2011.7.1 | ~ | 2012.6.30 |
24BY | 2012.7.1 | ~ | 2013.6.30 |
25BY | 2013.7.1 | ~ | 2014.6.30 |
26BY | 2014.7.1 | ~ | 2015.6.30 |
27BY | 2015.7.1 | ~ | 2016.6.30 |
28BY | 2016.7.1 | ~ | 2017.6.30 |
29BY | 2017.7.1 | ~ | 2018.6.30 |
30BY | 2018.7.1 | ~ | 2019.6.30 |
ただし、あくまでも税務署が検査したときにBYが決定するので
実際にしぼったタイミングとは誤差がある場合があります。
ひとつの目安、のむ際の酒の肴程度に思っておいてくださいね。