酒蔵見学

スポンサーリンク
酒蔵見学

火災からの復活!蔵元直営店「播州一献ストア」が4月4日にオープン

兵庫県で「播州一献」を醸す山陽盃酒造の直売所が、「播州一献ストア」として2020年4月4日(土)午前11時にリニューアルオープンする。2018年11月8日に発生した火災によって、敷地の3,000平方メートルのうち約1,500平方メートルを焼...
酒蔵見学

日本酒蔵見学ツアー&マリアージュ体験レポート(「天青」熊澤酒造・神奈川県茅ケ崎市)

よみうりカルチャー(読売・日本テレビ文化センター)のスピンオフとして、酒蔵見学ツアーがおこなわれた。町屋校、川口校、自由が丘校合同企画の「日本酒蔵見学ツアー&マリアージュ体験」と題し、わたし・関友美が講師をつとめ、「天青」「曙光」「湘南ビー...
酒蔵見学

昔ながらのつくり方を曲げない。秋田の実直な酒蔵「雪の茅舎」/齋彌酒造店(秋田県由利本荘市)

全国に酒造場は約1,600場あります。小さな蔵から大きい蔵…たくさんあって、生きているうちにすべてのお酒を飲むことは不可能にも思えます。だからこそ、蔵やお酒のストーリーに触れ、興味をもったものから飲んでみて、あなただけのお気に入りの一本を見...
酒蔵見学

全量”地元・丹後産食用米”を使った「白木久」の酒づくり/白杉酒造(京都府京丹後市)

全国に酒造場は約1,600場あります。小さな蔵から大きい蔵…たくさんあって、生きているうちにすべてのお酒を飲むことは不可能にも思えます。だからこそ、蔵やお酒のストーリーに触れ、興味をもったものから飲んでみて、あなただけのお気に入りの一本を見...
酒蔵見学

日本全国酒蔵レポート/「播州一献」山陽盃酒造『明寿蔵』(兵庫県養父市)

全国に酒造場は約1,600場あります。小さな蔵から、大きい蔵…たくさんあって、生きているうちにすべてのお酒を飲むことは不可能にも思えます。だからこそ、蔵やお酒のストーリーに触れ、興味をもったものから飲んでみて、あなただけのお気に入りの一本を...
酒蔵見学

日本全国酒蔵レポート/「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

全国に酒造場は約1,600場あります。小さな蔵から、大きい蔵…たくさんあって、生きているうちにすべてのお酒を飲むことは不可能にも思えます。だからこそ、蔵やお酒のストーリーに触れ、興味をもったものから飲んでみて、あなただけのお気に入りの一本を...
酒蔵見学

日本全国酒蔵レポート/「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

全国に酒造場は約1,600場あります。小さな蔵から、大きい蔵…たくさんあって、生きているうちにすべてのお酒を飲むことは不可能にも思えます。だからこそ、蔵やお酒のストーリーに触れ、興味をもったものから飲んでみて、あなただけのお気に入りの一本を...
酒蔵見学

【イベント情報】酒蔵野外フェス・あの豊島屋フェスタが、さらにパワーアップして帰ってきた!

豊島屋フェスタ2016毎年恒例になりました、豊島屋フェスタがもう間もなく開催されます。東京都内にある酒蔵「豊島屋酒造」の蔵開きは、お酒を飲む人も飲めない人もみんなで楽しめる野外フェスです。東京都内に日本酒の酒蔵が?!行ってみるとわかる通り、...
酒蔵見学

蔵開き?いえ、東京の酒蔵・野外フェス!!進化した「豊島屋フェスタ2015」

こんにちは、友美です。先日お知らせをした「豊島屋フェスタ2015」。(蔵開きから「豊島屋フェスタ2015」へと進化。東京の酒を飲みに行こう!)2015年11月15日(日)3,800人の来場を記録したイベントのレポートです!従来の蔵開きから一...
酒蔵見学

蔵開きから「豊島屋フェスタ2015」へと進化。東京の酒を飲みに行こう!※参加無料

今週のコラムは一度お休みをして、お知らせです。関東近郊のみなさんは必見。豊島屋フェスタ201511月15日(日) 10〜15時明治神宮に奉納され、毎年正月にふるまわれるお神酒はここのもの!「金婚」「屋守」を醸す東京都内の酒蔵、豊島屋酒造にて...
スポンサーリンク