日本酒好きなあなたに酔い情報をお届け

MENU

昨年は10日間で延べ110万人が来場 全国110蔵の日本酒が飲める「CRAFT SAKE WEEK」が4月に六本木で開催

掲載

全国の日本酒を飲み比べできる「CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2018」が、2018年4月20日から30日まで、東京・六本木ヒルズアリーナで開催。11日間で各日10蔵ずつ、過去最多の計110蔵の蔵元が出店を予定しています。

CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2017の様子

CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2017の様子

これまで全国300蔵以上の蔵元を訪れた中田英寿さんがプロデュースする「CRAFT SAKE WEEK」は2016年に初開催。中田さんの「自分好みの日本酒に出会ってほしい」という思いのもと、各日ごとに「桜美人の日」「九州男児の日」「チーム十四代の日」といったテーマを設け、選ばれた10蔵が日替わりで日本酒を提供します。また、厳選された有名レストランも出店しており、日本酒に合わせた料理とのマリアージュも楽しめます。
2017年の会場演出のテーマは桜でした

2017年の会場演出のテーマは桜でした

2017年は10日間で110万人を動員した同イベント。3年目となる今年は、さらに1日増えた11日間で各日10蔵ずつ、過去最多の計110蔵の蔵元が出店を予定。出店している酒蔵の蔵元に直接、酒造りや料理とのペアリングなど話を聞くことができます。普段から日本酒を飲まれる人はまだ知らない日本酒に出会える機会が、日本酒をあまり飲まない人は日本酒を飲むとっかかりになるのではないでしょうか。参加蔵元は後日発表予定です。

筆者も昨年は「東一」に出会うことができました

筆者も昨年は「東一」に出会うことができました

マリアージュを楽しみましょう

マリアージュを楽しみましょう

2018年の会場は、国内外で建築賞を受賞してきたdot architects(ドット アーキテクツ)が、竹をテーマにメインインスタレーションを演出予定。また、会場にはDJブースも設置しており、日本酒、料理、アートに加えて音楽も楽しめる非日常的な体験を味わえます。
2017年のスターターセット。コインは追加で購入できます

2017年のスターターセット。コインは追加で購入できます

飲酒にはチケット「CRAFT SAKE スターターセット」の購入が必要。期間中に繰り返し使える酒器と飲食用コイン11枚が付いており、会場でこのコインと日本酒と料理を交換する仕組み。日本酒も料理も“ランク”ごとに交換に必要なコインの枚数が変わってきます。昨年は全国新酒鑑評会に出品するような貴重な日本酒も飲む事ができました。今からもう待ち遠しい。

イベント概要

[日 時] 2018年4月20日(金) ~ 4月30日(月・祝)
     各日 12:00~21:00 L.O. 20:30
[会 場] 六本木ヒルズアリーナ
[蔵元数] 各日10蔵ずつ 計110蔵で展開予定  ※参加蔵元は後日発表
[レストラン数] 15店舗で展開予定  ※参加レストランは後日発表
[料 金]CRAFT SAKE スターターセット3,500円(酒器グラス+飲食用コイン11枚)  ※開催期間中も会場にてお買い求めできます。
CRAFT SAKE WEEK FaceBook
CRAFT SAKE WEEK twitter

<参加方法>

1.CRAFT SAKE スターターセットを購入。
2.コインでお酒とフードを購入いただけます。
・飲酒にはCRAFT SAKEスターターセットの購入が必要です。
・グラスはイベント期間中繰り返しの利用OK。
 購入したお酒は、スターターセットの酒器グラスにのみ注がれます。
・追加コインセットは、開催期間中に会場にてお買い求めできます。

[注意事項]
※飲食用コイン、酒器グラスの払い戻しはできません。破損や紛失した容器グラスの返金・交換も致しませんので、ご了承ください。
※料理の食器類は、各自会場側のゴミ箱に捨ててください。食器類を置いたままテーブルを離れると、スタッフが片づけることがありますので、ご注意ください。また、お手荷物や貴重品等の管理は各自で十分にご注意ください。
※お酒やフードメニュー、イベントスケジュールは、天候等の都合により予告なく変更する場合がございます。
※余ったコインの換金はいたしません。
※御食事だけのご利用も可能です。追加コインのご購入だけでお楽しみいただけます。
※節度のある飲酒を心がけましょう。
※未成年、お車でお越しの方には、日本酒の販売をお断りさせていただきます。

酒蔵レポート
日本全国酒蔵レポート/「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」茨木酒造(兵庫県明石市)

「来楽」をかもす茨木酒造は、1848年(嘉永元年)創業。今回お話しをうかがった茨木幹人(みきひと)さんで、9代目を数えます。
日本全国酒蔵レポート/「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」灘菊酒造(兵庫県姫路市)

「灘菊」「MISA33」「蔵人」をかもす灘菊酒造は、1910年(明治43年)に川石酒類(資)として創業。2010年に100周年を迎えました。
地元の米で、水で、人で、つくる酒「賀儀屋」の蔵訪問/成龍酒造

「賀儀屋」成龍酒造(愛媛県西条市)

蔵がある西条市は、愛媛県のなかでも南に位置をし、「うちぬき」がある水の都として有名な場所。石鎚山の伏流水が吹き出すことからこの土地の水は、”打ち抜き水”と呼ばれています。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

神奈川の丹沢山系の麓、松田でお酒を醸していらっしゃる中澤酒造さんにお邪魔しました。
中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)

豊島屋酒造(東京都)

東京都東村山市にある【豊島屋酒造】さんにお邪魔しました。

ライター プロフィール

乃木章

乃木章

小説家/ライター/日本酒唎酒師/鶴ヶ島まちおこし委員会会長。
地元の酒屋さん「キングショップ誠屋」眞仁田社長との出会い日本酒を飲み始める。お酒は苦手だったのに、日本酒が好きになって以来、地元を中心に日本酒好きな人を増やそうと月1で日本酒イベントを開催している。
@Osefly

カテゴリー