世界14カ国33都市を巡って日本酒と日本文化をPR 「2017 ミス日本酒 グランプリ」田中梨乃インタビュー
「ミス日本酒」という名前を聞いたことはありますか? 外務省、農林水産省、国税庁、観光庁、日本酒蔵組合中央会などの後援のもと、2013年9月にスタートした「一般社団法人ミス日本酒」主催のコンテストで、グランプリとファイナリ […]
「ミス日本酒」という名前を聞いたことはありますか? 外務省、農林水産省、国税庁、観光庁、日本酒蔵組合中央会などの後援のもと、2013年9月にスタートした「一般社団法人ミス日本酒」主催のコンテストで、グランプリとファイナリ […]
長野県上諏訪では、毎年春と秋に5つの日本酒蔵で用意されたお酒を飲み比べる「上諏訪街道 呑みあるき」が開催されています。実はわずか500メートルの間に日本酒5蔵が立ち並ぶ酒の街なのです。その中でもひときわ大きい宮坂醸造さん […]
日本でも有数の米どころで知られる佐賀県には、全国トップレベルの日本酒「東一(あずまいち)」を醸す五町田酒造があります。毎年開催される全国新酒鑑評会で金賞を受賞した銘酒ですが、中でも袋吊りで絞ったことできめ細やかな味わいが […]
埼玉県鶴ヶ島市に40年以上続く酒屋「キングショップ誠屋」があります。鶴ヶ島はいわゆるベッドタウン。広い店内の棚の半分近くを占める日本酒。そのほとんどが、店主である眞仁田清志さん自ら、酒蔵に足を運んで選んだ銘柄です。これだ […]
冨士酒造はあの豊臣秀吉に仕えた大名・加藤清正公ゆかりの酒蔵です。熊本城の築城でも有名な加藤清正公は肥後・熊本藩の初代藩主。清正公の死後、徳川幕府によって二代目の忠廣公は一族や家臣ごと、それまでの二十万石から一万石の丸岡領 […]
英語教師として来日したハーパーさんは、日本酒に出会って惚れ込み、酒造りの世界に飛び込んで以来、およそ二十五年もの間、第一線で活躍。2007年に京都府の木下酒造杜氏に就任してからは売り上げを伸ばし、全国新酒鑑評会でも金賞を […]