イベントレポート 旭川「男山」酒蔵開放2018レポート 後編 2018年2月11日に行われた「男山」酒蔵開放2018レポート後編です。会場到着早々からさまざまなお酒を楽しんだ筆者は、次に「日本酒にぴったりなおちょこ」を見つけました。短いながらも濃厚な時間を過ごした酒蔵開放、お酒以外の楽しみ方について紹... 2018.02.19 jpsake イベントレポート
イベントレポート 旭川「男山」酒蔵開放2018レポート 前編 2018年2月11日、今年で40回目になる旭川「男山」の酒蔵開放が行われました。男山は、北海道の地酒の中でもトップの知名度を誇ります。蔵解放初体験の筆者が、想像以上の盛り上がりと日本酒のうまさに打ち震えた「男山酒蔵開放」のレポートを全2回で... 2018.02.19 jpsake イベントレポート
イベントレポート 旭川の老舗蔵「高砂酒造」のお酒だけを集めた「国士無双の会」に行ってきた2 「国士無双」といえば名前の印象通り、鮮烈で男気溢れる味わいで昔からの日本酒好きを「これだ!」唸らせる名酒です。大雪山の雄姿を思わせる香りの幅、北海道の冬の空気のようなクリアな酒質、力強さの後に来る優しさは雑味のなさと米のうまさが成せる技。口... 2017.10.31 jpsake イベントレポート
イベントレポート 旭川の老舗蔵「高砂酒造」のお酒だけを集めた「国士無双の会」に行ってきた1 北海道はすでに冬の足音が聞こえる10月末。オホーツクの中核都市である北見市において、旭川の老舗蔵が造る銘酒、「国士無双」を囲む会が行われました。高砂酒造の営業部係長にして唎酒師でもある執行雅顕さんも交えて、同蔵の日本酒が好きな人たちが集まり... 2017.10.31 jpsake イベントレポート