京都府の日本酒蔵一覧
-
山本本家
代表銘柄:神聖 延宝五年(1677年)に伏見七ツ井のひとつ、白菊井の湧く地にて創業いたしました。当主は代々源兵衛を名乗り現在にいたっております。
-
山本勘蔵商店
代表銘柄:鷹取 初代の山本勘蔵が、大正の頃、大阪で酒問屋を始め、取引で伏見を訪れるうちに、伏見清酒の良質性と伏見桃山の風景に魅せられました。そこで昭和11年に縁あって現在の蔵を譲り受け酒造業を始めました。
-
都鶴酒造
代表銘柄:都鶴 都鶴酒造は幾人かの銘醸家に引き継がれて、現在に至っています。 天保11年 庚子(かのえね)、当時発行されていた大新版『江戸積銘酒大寄為御覧表』で前頭に格付けされていたことが記されています。
-
平和酒造
代表銘柄:慶長 当社は河内の出身であることから、河内屋という屋号により大阪京橋で米問屋を開業。
-
豊澤本店
代表銘柄:豊祝 弊社の創業は、江戸時代も終わろうとしているころ、豊澤儀助が九州から大阪の天王寺に出て来て酒類の小売業を営んだのが始まりです。儀助はどうせ売るのなら自分で造ったものを売りたいと明治初年に酒造業を始めまし
-
鶴正酒造
代表銘柄:鶴正宗 伝統と新しい技術で、銘酒の醸造に日夜努力し、需要開発に励んでいます。
-
キンシ正宗
代表銘柄:キンシ正宗 金鵄正宗 京に生まれ伏見に育って二百有余年。命の水と伝承の技を礎に、時代を超えて愛される至高の一滴。
-
京姫酒造
代表銘柄:京姫 当社は創業者小山屋又兵衛が打ち立てた「品質第一主義」をすべてにおいて優先させた方針で酒造りを行っています。
-
北川本家
代表銘柄:富翁 明暦三年(1657 年)の創業以来、酒造り一筋三百余年。京都・伏見の老舗蔵元です。
-
招徳酒造
代表銘柄:招徳 花洛 延寿 「純米酒こそ日本酒本来の姿である」頑固にこだわる京都の酒蔵です。若手の蔵人が中心となり、伏見の名水できもと造りから低アルコール純米酒、和リキュールまで、多様な味わいを醸しています。
-
松井酒造
代表銘柄:神蔵 今日千歳 冨士千歳 金瓢 松井酒造は、享保11(1726)年創業、京の銘酒 『神蔵 KAGURA』『京千歳』『富士千歳』『金瓢』 醸造元です。
-
向井酒造
代表銘柄:京の春 杜氏が真心と素朴な人情を注いでをこめた伊根の地酒を造っております。
-
丹山酒造
代表銘柄:渚 磨き抜かれた米と、清らかな水と、杜氏の技とこだわりが育てた美酒いろいろ。 ぜひ大切な人の嗜好に合わせて、ぴったりの日本酒をお選びください。
-
藤岡酒造
代表銘柄:蒼空 万長 当社の造る酒は全て純米酒。米と米麹そして水だけで仕込む混ぜもののない お米の味をしっかりと感じることの出来るお酒です。五代目の目指すお酒は料理と共に味わう食中酒。ぜひ素敵な仲間と美味しい料理に純米酒の
-
増田徳兵衛商店
代表銘柄:月の桂 延宝三年(1675年)創業。伏見では、最も古い歴史を持つ造り酒屋。“にごり酒”と“古酒”の元祖蔵元である。鳥羽の作り道に面し、かつては京から西国へ向かう公家の中宿も努めた。「月の桂」の銘は江戸時代、姉
-
ハクレイ酒造
代表銘柄:酒呑童子 酒米作りに、仕込み水にこだわって造っております。
-
松本酒造
代表銘柄:日出盛 桃の滴 日本酒のうまみは基本的には原料である米と水に尽きると考え、こだわりを持って酒造りに勤しんでおります。
-
齊藤酒造
代表銘柄:英勲 井筒屋伊兵衛 大鷹 京都市伏見区で酒造りをしている齊藤酒造。精魂の技を代々引き継いでいる。
-
玉乃光酒造
代表銘柄:玉乃光 良い酒造りは、良い酒米作りから。良い酒米作りは良い土づくりから、とこだわりを持って酒造りをしております。
-
宝酒造
代表銘柄:松竹梅 年培ってきた独自の蒸留技術や貯蔵技術によって、時代が求める焼酎を追求し、市場を創造し続けることで、焼酎市場の発展に貢献してきました。