長野県の日本酒蔵一覧
-
豊島屋
代表銘柄:神渡 豊香 若い蔵人達が新たな感性で酒造りにチャレンジする清酒「神渡」自然に恵まれた酒蔵で、香りと味のバランスの良い美酒を100年以上に亘り造り続けています。 伝統とトレンドを融合した、お客様と対話する酒造りを目
-
天領誉酒造
代表銘柄:天領誉 地下から汲み上げた蔵内の井戸から逆浸透膜ろ過装置でろ過し、更にクリアにした自然水を使用しております。 米と水にこだわり、杜氏の極めた技で北信州の地酒として皆様に愛飲されるすっきりとした飲み飽きない酒造
-
土屋酒造店
代表銘柄:亀の海 「地元の酒米を使った、地元発の酒を醸したい。」との思いから多数の友人、知人等の協力のもと、農薬を一切使用しない酒米を契約栽培し、仕込みに使用した特別純米「茜さす」に、今後の酒造りのひとつの形を見出すべ
-
酒造長生社
代表銘柄:信濃鶴 地元の米と地元の水で造って、地元の料理で飲むのが一番おいしいお酒です。 地元飯島町産の酒造好適米「美山錦」をほぼ全量使用しています。
-
酒千蔵野
代表銘柄:川中島 幻舞 桂正宗 室町時代から470年、脈々と受け継がれてきた酒千の酒造り。
-
千曲錦酒造
代表銘柄:千曲錦 蔵元の井戸より汲み上げた浅間山系・八ヶ岳山系伏流水と長野県産酒造好適米「美山錦」を原料に、名水にこだわり蔵独自の味わいを大切に地酒を醸してきました。
-
玉村本店
代表銘柄:縁喜 清酒「縁喜」を、志賀高原の麓、沓野で約200年にわたり、つくっています。
-
田中屋酒造店
代表銘柄:水尾 良酒水如(りょうしゅみずのごとし)と言われるように酒造りは水が命。 一年を通して豊富に湧き出る水は飲んでも甘さと透明感を感じるまさに銘水。 清冽な水尾山の湧水の特徴を生かしたキレの良い酒がうまれます。
-
武重本家酒造
代表銘柄:御園竹 牧水 伝統を守り、味を守ること。時代に合わせた新しい味を追求すること。いつでも真剣に「酒」に取り組むこと。一流の「地酒」を作り続けること。
-
高橋助作酒造店
代表銘柄:松尾 豊かな自然、恵まれた環境、伝統の技術を活かして「品質本位」の酒造りを第一としてます。酒造りひと筋に百数十余年、現在も昔ながらの伝統を守り、厳寒の酒蔵にて入念に醸造いたします。
-
高沢酒造
代表銘柄:米川 豐賀 長野県で一番ちいさな町―小布施町のちいさな酒蔵です。 地元のお客様にいつまでも愛される酒を-と社長自ら杜氏となり、手間を惜しまず真心込めた酒造りをしています。
-
諏訪大津屋本家酒造
代表銘柄:ダイヤ菊 酒造りの心と技を、毎日飲む身近な酒造りに織り込むことができてこそ「ほんとうにおいしい日本酒」を生み出したと胸を張れるのだと考えています。
-
大雪渓酒造
代表銘柄:大雪渓 信州安曇野にある当蔵元では、蔵内で品質を徹底管理した「北アルプスの天然雪解け伏流水と地元契約栽培米」を原料とし、常に進化を続けながらも「どこか懐かしい味わい」のお酒を造っております。
-
大信州酒造
代表銘柄:大信州 酒を醸すこと、それは自然との融合。決して逆らわず、静かに調和を取ること、それだけがすべてです。 水、米、人そして大自然が一体となり、やがて一滴へと生まれ変わる。まさに信州の大自然の中に薫る水を、私たち
-
仙醸
代表銘柄:黒松仙醸 伊那谷の懐で城下町高遠とともに歩む酒造りの伝統。
-
杉の森酒造
代表銘柄:杉の森 こだわりは主に長野県産の酒米美山錦を使い、また仕込み水は蔵の周辺に湧く硬度6未満の沢水(軟水)を使用し、できる限り人手による酒造りをすること。
-
信州銘醸
代表銘柄:秀峰喜久盛 瀧澤 自然と技と熟成の恩恵を大切に、爽風になびく柳の枝のような酒を理想と考える蔵でありたい。
-
和田龍酒造
代表銘柄:和田龍 ダイナミックな味わいの大吟醸、フルーティで透き通った生酒、優しく飲み飽きしないレギュラー酒「和田龍」、和田龍酒造のバラエティに富んだお酒の数々をお楽しみください。
-
若林醸造
代表銘柄:月吉野 塩田平は上田市の南西部に位置し、古くから信州の鎌倉と呼ばれ、弘法大師ゆかりの前山寺・満願寺、善光寺と向い合う北向観音等数え切れない程の有名な神社仏閣があります。そんな風光明媚な土地柄に若林醸造株式会社
-
麗人酒造
代表銘柄:麗人 諏訪の地に麗人が創業しましたのは、今を遡ること二百余年、寛政元年(西暦1789年)のことです。寛政元年(西暦1789年)といえば、ヨーロッパではフランス革命が勃発し、アメリカ合衆国では憲法が制定されジ