市島酒造
主な銘柄
吟の慶 王紋 市島
当社の総本家「市島家」は、約400年前の慶長年間(1598年)に、加賀大聖寺より越後新発田藩に移封された溝口侯に随伴して当地に移住しました。市島家は薬種問屋を始め、酒造、金融、回船業などで商業資本を蓄積する一方、沼澤の多い荒蕪の土地を意欲的に開拓し、最盛時には2800町歩の田畑山林を所有する全国屈指の大地主となりました。 photo当社は初代市島秀松が寛政年間(1790年代)に宗家より分家し、現在の地に創業しました。初代秀松と二代謙は、少より学を好み江戸の学者梁川星厳に師事。江戸文人との交流を通して言志社を起こし、後進を指導しながら藩の文化に貢献しました。現在は七代目が伝統ある蔵の歴史を受け継いでいます。また、酒蔵を開放しており、毎年各地方から多数の人々が見学に訪れています。
会社名市島酒造
住所新潟県諏訪町3丁目1番17号 【地図】
電話番号0254-22-2350