宮城県の日本酒蔵一覧
-
はさまや酒造店
代表銘柄:桂泉 女性蔵人が醸す癒しの地酒です。
-
三浦酒舗
代表銘柄:友笑
-
門傳醸造
代表銘柄:太閤 坤輿 150年ほど前から酒造りをしております。銘柄は「太閤」(たいこう)といいます。出回り量も大半が市内だけという小さな小さなつくり酒屋。少ない流通量なので、知る人ぞ知るという地酒です。
-
石越醸造
代表銘柄:澤乃泉 大正9年、地元有志4人で合資会社を創業。 製造免許を取得。 昭和2年、石越町内を中心に株主を募り株式会社へ改組。 <澤乃友>の銘柄で地元中心に販売。 昭和35年、地名(中澤)の“澤”と 敷地内に湧く泉
-
千田酒造
代表銘柄:栗駒山 奥鶴 蔵元の特定名称酒「栗駒山」は、秀峰"栗駒山"の麓に蔵があることにちなんで命名されました。なお奥鶴の銘柄で普通酒も販売しています。
-
麹屋酒造店
代表銘柄:福釜 伊達乃粋
-
金の井酒造
代表銘柄:金の井 綿屋 寿禮春
-
寒梅酒造
代表銘柄:宮寒梅 ほとんどの米を自社田で育てる。自らの手で育てたからこそ、その特長を生かし、その旨味を引き出せる。酒の仕込みはすべて人の手。懸命に磨き、丁寧に保管して、最高の状態であなたの元にお届けします。
-
萩野酒造
代表銘柄:萩の鶴 日輪田 米と水から造る純米酒は、造っても飲んでも楽しい酒です。良い米と良い水、この自然の恵みを生かすことができれば、それだけで美味しい酒ができるはずです。山と田んぼに囲まれ、蔵近くの山からこんこんと自然水が湧
-
大沼酒造店
代表銘柄:乾坤一
-
墨廼江酒造
代表銘柄:墨廼江(すみのえ) “綺麗” で “柔らかく” “気品” ある理想の酒を造り、一人でも多くのお客様に感動と安らぎを提供している。
-
平孝酒造
代表銘柄:日高見 新閑 平孝酒造は,文久元年(1861年)岩手県の「菊の司」酒造から分家し,石巻で酒造業を開始しました。 平孝酒造では、普通酒の銘柄を「新関」、特定名称酒を「日高見」として販売しています。
-
田中酒造店
代表銘柄:真鶴 田林 伊達藩随一の呉服商「田中屋」から1789年清酒業へ、創業以来昔ながらの木暖気樽使用の生酛・山廃酛や全量蓋麹等品質第一主義の手造りを貫いてきた。冬季に仕込む伝統の寒造り蔵「真鶴」ブランドは今も信奉者が多
-
新澤醸造店
代表銘柄:あたごのまつ 愛宕の松 伯楽星 明治6年創業。 「荒城の月」で有名な土井晩翠がこよなくここの酒を愛し,よく遊びに来て”館山の頂開く酒むしろ愛宕の松の薫いみじく”との句まで残し飲み続けたと云われる。 戦時中には,特攻隊の兵士が出陣
-
蔵王酒造
代表銘柄:蔵王 明治6年創業以来一貫して品質本位の酒造りに徹し、毎年11月から3月までの年1回醸造方式。地元産酒造好適米の契約栽培米等を使用しすべて自家精米。蔵王連峰の伏流水と冬の蔵王颪の寒風という自然の恵みを活かし
-
佐々木酒造店
代表銘柄:宝船浪の音 宮城県は名取市にある港町、閖上の造り酒屋。 100年以上にも渡って受け継がれてきた造り酒屋の"魂"と南部杜氏の 洗練された"技"が融合し、はじめて生み出される生命の雫…。 それが『宝船 浪の音』。
-
阿部勘酒造店
代表銘柄:阿部勘 宮城県産米を中心に原料米にこだわり、手間暇を掛けて丁寧な酒造りを心がけています。酒質は米の旨みがありながら後切れが良い、食べ物を食べながら飲み続けられる食中酒を目標とし、港町塩竈の食材を引き立たせるこ
-
大和蔵酒造
代表銘柄:雪の松島 大和蔵 高畠町、大和町とも「まほろばの里」と呼ばれ、太古の昔より、地域の中心として栄えた土地です。この豊かな土地で、百八十余年の歴史の中で培った経験と、最新の技術で”美味しいものをより安く”をコンセプトに、皆
-
森民酒造本家
代表銘柄:森乃菊川 脈々と引き継いできた伝統の技術、そして最高の原料を用いて、昔ながらの芳醇な味わい深い風味が酒の中に今でもしっかりと生きております。
-
宮城ふるさと酒造
代表銘柄:荒雄 見龍 湖醉 宮城 美しく豊かなる自然溢るる大地[大崎] 宮城ふるさと酒造の礎はこの大地の恵みにあります。